dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私のノートパソコンですが,ときどき入力ができなくなります。
入力中に勝手にひらがなのままになり,漢字にできません。

ワードからコピペすれば貼り付けできます。
改行して打ち直すと打てることもあります。

故障でしょうか。どこかをつつけば直りますか。
パソコンには暗いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Windows簡単操作~スクリーンキーボードを立ち上げてください。

スクリーンキーボードを利用することでキーボードの不調を回避できる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなやり方があるのですね。
今も調子がわるいのですが、
スクリーンキーボードで打とうとしたら、
英字しか出ません。
とりあえず他の方法を考えます。
(2行目の「わるい」だけ変換できません。なんなんでしょうね)。

お礼日時:2022/01/14 18:42

対処方法



1. 入力モードを日本語に設定(タスクバーからIMEアイコン右クリック一覧から「入力モード」を切り替える「A」→「あ」)
2. 入力言語を日本語に設定(「Eng」→「あ」「J」)
3. 日本語IMEを既定の言語として設定(「スタート」「設定」「時刻と言語」「デバイス」「入力」「その他のキーボード設定」「キーボードの詳細設定」「既定の入力方式の上書き」「言語リストの最初の入力方式と異なる入力方式を使用する場合は、ここで選択します」一覧から「日本語-Microsoft IME」)
4. 日本語IMEを登録(「スタート」「設定「時刻と言語」「地域と言語」「言語」「言語を追加する」「インストールする言語を選択してください」
一覧から「日本語」「次へ」「言語機能のインストール」「インストール」、「地域と言語」画面に戻り、一覧から「日本語」展開されたメニューから「↑」「日本語」)
5. ローマ字入力/かな入力を切り替える
    • good
    • 0

ん?OSとバージョンは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!