dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に高校時代の友人の婚約パーティーと披露宴に招待されました。
婚約パーティーはホテルで会費とる予定です。
おめでたいことですが、私は結婚式などにあまり招待されたことがなくとまどっています。

(1)
婚約パーティーはホテルで行われますが、服装は披露宴と同様正装でいいのでしょうか?
会費がありますし、ご祝儀は披露宴で渡しますので、この場ではご祝儀等はいりませんよね?
会費はご祝儀袋のような何かに入れておくものなのですか?新札であるべきとか、あるのでしょうか?
それとも普通に財布から出してかまいませんか?

(2)
婚約パーティーの受付を頼まれましたが、どんな事に気をつければいいですか?
受付ってどんなことをするものなのですか?(会費を受け取ったり・・・?)

(3)
変な話ですが、披露宴の式場に向かう普段着(パーティ着に着替えるまで)はラフな格好でかまわないのでしょうか?遠方(福島)のために、アサイチで駆けつける予定です。まあ式場(ホテル)に入るためにジーパンなどは避けたほうがいいのかもしれませんが…。
何か気をつけたほうがいいですか?

(4)
2次会の誘いは受けていなにのですが、2次会というのは通常事前に誘いがあるのもなのですか?

(5)
都合で披露宴(2次会??)を早めに抜ける可能性があります。披露宴の段階で抜けるか、
2次会の段階で抜けることになるかは解らないですが、その際は誰にそのことを言って抜ければいいのでしょうか?
何も言わずそっと抜ければいいのでしょうか?
(新婦には一応伝えてあります)

無知丸出しの質問ばかりで申し訳ないのですが、
大切な友人の結婚式に失礼のないように祝いたいと思います。
そうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

順番に説明した方が 分かりやすいですね


 
(1)パーティードレスでいいと思いますよ。春らしくピンクのワンピースにコサージュとかどうですか?ご祝儀は必要ないです。会費があるんだからね。会費を入れるのは、それなりの袋に入れたほうが、常識がある人ですね。財布から出す人も居ますが、常識良識を考えるなら、それなりの袋に入れるべきですね。

(2)招待者のリストを、あらかじめ貰っておいて、チェックしながら会費を受け取るのがいいですね。そうすると、誰が来てないとか分かるでしょ。受け取るときに「本日はお忙しい中、ご出席いただきましてありがとうございます」と付け加えると丁寧ですね。

(3)黒いパンツに、ジャケットとかでいいと思います。誰が見てるかわからないので、恥ずかしくない格好でいいと思いますよ。

(4)二次会はあらかじめ、予約がある手前やるならやると、話しがあるのが普通ですね。

(5)司会の方と、呼んでくれた友人のご両親に挨拶をして抜けるのが一番ベストですね。両親に「あらためまして、本日はご婚約おめでとうございます。私事ですが、本日この後どうしても、抜けられない用がありまして、まことに失礼ですが、ここで抜けさせていただいたいのですが」と、言ってから退席するといいと思います。二次会で抜けるのであれば、友人と幹事の方に、退席することを伝えて、抜ければいいと思いますよ。

参考になれば何よりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません!!
ご丁寧な解答とても役に立ちました!
どうもありがとうございました。ヽ(´ー`)ノ

お礼日時:2005/05/29 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!