
卓上シーラーの溶断タイプはヒーター線0.6mmで240℃ぐらい、溶着タイプは2.6mmで190℃ぐらいと認識しています。
某メーカーは卓上シーラータープは4000円以下、カットタイプが1万円近くと倍以上違います。
結構、今のダイヤルタイプは熱量調整できますので、ヒーター線と300度耐えれるテフロンテープ交換で共用できると考えられるのですが・・・?
自己責任ですが、私の卓上シーラーは3500円300mm溶着タイプで購入しましたが、現実には上記の変更方法で溶断式にチェンジできています。
現実的に本体として何が違うのかが疑問で、他にも交換可能と言われる方も多いです。
この価格差疑問を教えていただけると助かります。
このところ海外輸入品で溶断型が4000円程度で売り出されている事実もありますので考え込んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答ではないですが、卓上シーラーはインパルス式ではないでしょうか? シール時間で温度を調整し商材によりシール及溶断シール時間は変更する必要があると思います。
機械的に基本的にはどちらにも使用できると思いますが溶断の場合は受け側のシリコンゴムの硬度が高い方がよいと思います。それとガラスクロスファブリック粘着テープよりフッ素樹脂粘着テープの方が良い場合もあります。またガラスクロスファブリックシートの耐熱温度は250℃くらいだと思います、300℃では寿命が短くなります。質問の価格差は品質の差だと思います。回答ありがとうございます。
正規で販売されて1年保証を付けている【カットくん】【シーラーくん】の販売元の【三邦コーポレーション】では本体には変わりなく、溶着・溶断に共用できるとのカスタマー回答でした。
お値打ちなサイトでも値段は8000円以上はするようですが、ヒーター線の違いだそうです。
溶断も120℃ぐらいでダイヤル目盛り2ぐらいから素材によって調整して下さいとのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 汚れた油の再利用方法について教えてください。 4 2022/04/15 18:14
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電子部品のデータシートなどを教えて 2 2022/09/21 19:21
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 9日間5万で耐えれますか? 今那覇→9日後福岡 航空券は購入済 基本 タバコ1箱 飯1食 缶コーヒー 3 2023/02/22 21:49
- クラフト・工作 100円店に行くと、100円で発泡スチロールカッターは売っていますか。 電熱線で発泡スチロールを溶か 2 2023/04/15 07:57
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンリオ商品についているシー...
-
ノートパソコンの下の部分に貼...
-
のし袋の緘封シール
-
コーキングで埋まらない隙間
-
クレジットカードにシール貼っ...
-
NHKのシールについて質問です。...
-
家電に貼ってある薄いフィルム...
-
パソコンに付いてるシールって...
-
携帯レンズの保護シールのはがし方
-
車庫証明のシールを保護してる...
-
スーパーへ買い物に行き、弁当...
-
増設のとき、メモリのシールは...
-
教えて下さい!知らずにシュレ...
-
シールを剥がすと「開封済」と...
-
駐禁の黄色のシールが貼られて...
-
シールを剥がした跡の変色を取...
-
ダブルステンレスタンブラーを...
-
卓上シーラーですが、溶断と溶...
-
シール
-
突然マンション駐輪場が有料化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの下の部分に貼...
-
のし袋の緘封シール
-
家電に貼ってある薄いフィルム...
-
サンリオ商品についているシー...
-
クレジットカードにシール貼っ...
-
スーパーへ買い物に行き、弁当...
-
NHKのシールについて質問です。...
-
シールに黒い枠をつけるのは非...
-
コーキングで埋まらない隙間
-
シールを剥がした跡の変色を取...
-
増設のとき、メモリのシールは...
-
シールを剥がすと「開封済」と...
-
突然マンション駐輪場が有料化
-
パソコンに付いてるシールって...
-
他の方たちは家電製品のケーブ...
-
管用テーパネジ、平行ネジの組...
-
ノートパソコンに貼ってあるシ...
-
シール剥がしたらシールの形に...
-
電子工作のときのブザーって、r...
-
ダブルステンレスタンブラーを...
おすすめ情報