dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジコンカーのリモコンってどうしてこんな変な形をしているのでしょうか?やりにくいです。

「ラジコンカーのリモコンってどうしてこんな」の質問画像

A 回答 (3件)

>どうしてこんな変な形?やりにくいです。


はい、それは練習して使うものなので^^;
バイオリンも自転車も「どうしてこんな形?」と言ってしまえば、それは一般的に『やりやすくするため』の人間工学的な結果、そうなっています。
ですから将来は、また違った形になるかもしれません(30年以上変わってませんけど)。
これが変か否かはあなたの価値観に過ぎませんし、残念ながらやりにくいのは未熟さの証拠となります。

歴史を言えば、さらに昔はもっと操作しにくい物ばかりでした。
その後、No.1さんの写真のようなスティック式が一般的な形状となり、質問のタイプのようなホイラー式が出てきた流れになります(現在の主流は後者)。
ホイラー式は、車のハンドルとアクセルがイメージできるため、直感的に操作しやすい利点があります(車の場合に限り、ヘリや戦車は別です)。
ホビー用のラジコンはプロポーショナル制御と言って、量の制御ができる所が大きな特徴です。ハンドルを少し切るとか、アクセルを緩める等の加減ができるのですね。
これがおもちゃのトイラジで、左右ハンドル目いっぱい/アクセル全開程度しか制御できないなら、ゲームコントローラのような物で構いません。
ちなみに質問者が考える「やりやすい形状」とはどんな物か、非常に興味があったりします。

スティック式では親指の可動方向に伴って角度調整できたり、ホイラー式では左利きやハンドル位置を変更できたりするタイプもあります。高価なタイプでは、双方とも液晶画面で操作量・反応速度・アンチロックブレーキなどの調整も可能で、スティック式とホイラー式のコストに大きな差はありません(しいて言えば、スティック式は戦車・トレーラー・ヘリといった、チャンネル数が多いラジコンに利用されるため高額になりがちですが、車用途では過剰装備になります)。
現在ホイラー式が圧倒的多数ですが、十数年間ラジコンカーで王者と称された人(今ではオッサン)は、スティック式を愛用しています。
    • good
    • 0

想像だけど、この送信機の形状のほうが、昔からある左右にスティックのある形状よりも安上がりになるからだと思います。



昔にくらべてラジコンカーの値段ってすごく安くなっていますよね?
製造コストが可能なところは、すべて削減しないと利益でませんからね。

ぱっと見た感じでも、左右にスティックがあるタイプの送信器って、液晶パネルがあって、いろんなボタンやトリムが多いですからね。
もちろん、ラジコンカー用なら、そんなにもり沢山は必要ないとは思うけど、液晶パネルもボタンも減らしたら、送信機の操作面が寂しい感じになってしまいそうだしね。
    • good
    • 0

こんなタイプもあるんやで!



左が前進後退
右が左右のスティックやで

実はオレもこっちのほうがやりやすいんやで!
「ラジコンカーのリモコンってどうしてこんな」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!