dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データを一時保存しようとすると、Adobe Readerが起動して、「Adobe Readerではbe**.dateが開けません・・・」というメッセージが出てきて、さらに「Adobe ReaderをデフォルトのPDFアプリケーションのそふとにしますか」というメッセージがポップアップしファイルの保存ができません。
対処法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    手順は間違ってないと思うのですが…
    入力データの一時保存→入力データのダウンロードとクリックするとファイルが表示され、ファイルを開くをクリックするとAdobiの画面が勝手に起動します。このファイル名の前に、PDFのアイコンがついているのがそもそも不自然なんですが…拡張子は.dataなのに。

      補足日時:2022/01/25 16:09

A 回答 (2件)

データーの保存に、Adobe Readerは必要ありません。



データーの保存に進めば、
編集サイトから*.dataをダウロードし、
保存先を促すウインドウが出てきます。

Adobe Readerは、入力がすべて完了した時の印刷時に必要になり、
PDFファイルを出力するのに使われます。
この場合は、
Adobe Readerではない、他のPDFプリンター(ソフト)でも構いません。

操作手順(押すボタン)を見直してみてください。
    • good
    • 1

操作を間違えているようです。


データを一時保存しようとすると、Adobe Readerが起動する
ことはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!