
A 回答 (25件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
市役所の立場で返事すると、市の指定以外の方法で回収を希望されるのであれば、「回収業者を紹介しますので、ご相談ください。
仲介は致しません。」くらいの対応になるかな。No.14
- 回答日時:
そのまま聞けばよいでしょう。
ただ、皆が同じように希望したらごみ収集の業務に予算がかかりすぎてしまいます。あなたで前例を作ればそういった希望が増える可能性もあります。そういった中で役所が対応してくれるとは思えません。
また対応してくれるとしても、あなた専用の集積所を作ることが求められるかもしれません。単に玄関前なんてことでOKとするとは思えません。
アパートやマンションなどですと、大家さんが役所に希望し集積所の設置をしていたりするので、そういった手続きの要件を求められるかもしれませんね。
そういった状況で町内会を抜けたら、市役所などが市役所敷地内に設置している集積所への持ち込みをするか、独自に廃棄物収集運搬の業者へお金をかけて委託するか、といった状況になるかもしれません。
No.13
- 回答日時:
行政が行うゴミ回収は指定置き場に置いた物だけであって戸別回収はしません。
どうしても戸別回収が必用と言う事になれば、民間業者と契約して持って行って貰う
しかないです。
或いは行政によってはゴミ焼却場や保管場へ直接持ち込みも出来る事が有りますが、
直接持ち込みは料金が掛かるのが一般的です。
町内会が行って居るのはゴミ置き場の維持管理だけではありません。
市の行う事の一端も担っています。
ですので、ゴミ回収の件で市に行ったところで指定ゴミ置き場に置くか、直接焼却場や
保管場所へ持ち込むしか無いですと言う様な説明をされるだけでしょう。
No.12
- 回答日時:
かなり前のことですが、家庭ごみ回収場所が離れているため、6軒の家庭を代表して私が市(清掃局)を訪問し、新規に家庭ごみ回収場所を設けてくれるように陳情に行ったことがあります。
そのときの感触ですが、たぶん1軒だけの家庭では受け付けてくれず、何軒かをまとめて家庭ごみ回収場所を申請してくれ(設置希望場所の地図と利用家庭の世帯主の名簿を添えて)、という感じでした。
そのときに幾つか注意を受けたのですが、公園の前やすぐ近くはNG(公園には無断でごみを捨てるヤカラが多いからだそうです)、そこに不法投棄されたごみ(指定された以外のごみ)は自分たちで責任をもって処理すること、ごみが散乱しないように管理し清掃すること、などです。
その地域の自治体にもよるのでしょうが、おそらく「自宅玄関前に出して戸別回収してもらう」のは無理な相談のように思います。
戸別に出すときは、市の清掃局に自分で持ってきてくれ、と言われる可能性があります。
とりあえず市に相談に出向いてみてはどうでしょうか?
No.11
- 回答日時:
マンションや集合住宅ならともかく、戸建にゴミ集積場は特に必要ない筈です。
あれはあくまでも野生動物やカラス対策で各自治会や町内会が自主的に作っているだけです。実際、私は町内会にも自治会にも所属しておりますが、周囲の方々を含め、ゴミは市役所の指示に従って自宅前に出しています。
ゴミの出し方は市役所のホームページに記載している筈ですのでそれに従って下さい。以下は某市の例です。


No.10
- 回答日時:
ま、役所ではそう言うことは、やっていないと
言われるだけでしょうね。
お金かけてゴミ回収業車に直接頼むしかないですね。
もしくは、ゴミ置き場にゴミを置くのがダメなだけなので、ゴミ収集車が来た時に直接渡すしかないですね。

No.9
- 回答日時:
結論から言うとダメです。
それを認めてしまうとウチもウチもとみな殺到するからです。処理場に直接持ち込むか、こっそりと出すしかないです。※責任は負いかねます自治体と自治会は全く別組織ですが、しょせん日本は村社会です。郷に入れば郷に従えです。
No.8
- 回答日時:
誰もゴミ集積場まで持っていくのは面倒ですよ。
でも、それをすべて聞いていたら(個別回収)ゴミ回収車はの係員はどうなるのか考えられませんか?
社会生活をしていく上では、やらなければいけないことがあることを理解して下さい。
No.7
- 回答日時:
質問文そのままでしょう。
けど役所として決めた場所以外からの回収は基本しないと思いますけどね。
逆に自宅玄関前に置いておくと周囲の人が持っていくのを面倒になって、そこに置かれる可能性も考えられそうだよね。
なのでか近所の自販機横は回収ボックスがなくなってしまったし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報