dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師国家試験と教員採用試験はどっちが難しいですか?

また、看護師と教師はどっちが立場的に上ですか?

A 回答 (4件)

試験は看護師は90%程、ほとんどはうかります。

公立の教員は狭き門、難関です。入院したら怖い看護師の立場は患者の上になり教員だろうがヤンキーだろうか大人しく、いい付け守らなくてはいけません。
    • good
    • 0

立場同じ、難しさめいめいにアルヨ。

なめないほうが良いアルヨ。
    • good
    • 2

学校関係者です。


問題の内容が異なるので、得意不得意あると思います。
何となくですが、教員のハードルは、やや下がっていると感じます。
立場かどうか分かりませんが、看護師経験者が養護教諭に転職した方を何人か見ています。学校は夜勤などが無いためかとも思います。
基本、看護師は3年課程、教諭や養護教諭は4年課程を学べば、職に就けます。前述の看護師→養護教諭転職の方は、3年課程後にもう一年学び、養護教諭の免状と保健師の資格を取得後に看護師経験のち養護教諭に転職しています。
    • good
    • 0

教員試験のほうが難しい。



立場は同じ。
ただし、看護師になる人が中学で教えていただいた先生はその看護師の人よりも上という感じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています