dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少子高齢化が自分のくらしに影響するデメリットは何ですか?
思いつくだけ挙げて欲しいです。

A 回答 (2件)

基本は国力低下


経済成長しないので日本の破綻のリスクの増加
若者の税負担増加
企業などが他国に買収され失業率増加、賃金低下
単純労働やインフラなとでは人手不足、当然インフラがズタズタになりかねない
多くの企業や銀行の経営が悪化し倒産
地方都市も合併や消滅を繰り返し住民税も当然増加
相対的に円安となり貰える年金の価値の減少
あまりに酷くなると若者の海外流出が進み更に少子化が進み悪循環
こんなところですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/30 13:25

2025年には、いわゆる「団塊の世代」800万人全員が75歳以上、つまり後期高齢者となります。


後期高齢者は、それ以下の年齢の方よりも4倍の医療費を使っているそうです。つまりは、国の医療費負担が増大します。

そのため、医療・介護・年金を合わせたサラリーマンの保険料率は、2025年度には31%に増えると見込まれていて、現役世代の負担をいかに軽減するかも大きな課題となっているそうです。

雪国では、除雪作業をやっている方たちって、高齢の方が多いといいます。
となれば、前の回答にもあるけど、除雪作業をやってくれる方たちが居なくなり、陸の孤島状態、そしてインフラずたずたになるかもしれないですね。

そして、若い人たちが、「働いたら負け!」ってニート状態の人が増えているみたいだし・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/30 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!