アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年入籍します。皆さんは入籍日と結婚式別日ですか??
ちなみに夏に入籍して秋に結婚する予定です。

A 回答 (7件)

おめでとうございます。


同日にしたかったのですが、どうしてもコロナの影響でできなくなりました。なので、我が家では結婚記念日は入籍日にしています。
    • good
    • 1

2度結婚してますが、両方ともに別日ですね。


親世代は同日が多いですが、うちの身内やいとこたちはみんな別日が多いと思います。

別日なのは、一度目は元相手の親が全て決められたので権限は全くなく、二度目はお互い忙しく兎に角お互い休めた日に入籍、式(二度目は会食式)はお互いの両親の都合に合わせた感じです。
    • good
    • 1

うちはコロナ前でしたが身内だけのパーティーで人前式として皆の前で婚姻届にサインしました。


それは身内が集まりやすい土曜日で、
届けの提出はその後直近の大安吉日でした。
なので式と入籍日は別々です。
自分たちの中での「結婚記念日」は人前式をした日です。周りの皆に夫婦と認めてもらえた日を結婚記念日だと思ってます。

主さまの場合ちょっと日も開くし、実際に夫婦として扱われるようになる入籍日のほうが結婚記念日になりそうですね。
どちらであっても素晴らしいスタートになりますように。
どうぞ末永くおしあわせに (*´▽`*)
    • good
    • 1

結婚記念日は入籍日だと思い込んでました。



二回しか結婚していないのですが、最初はハワイでの海外挙式だったので、飛行機が墜ちて二人が死んでしまった時に、結婚前だと変かなとかいうよくわからない理由で、海外に出発する日から逆算して、ふたりのパスポートの申請用の戸籍があがるのに必要を計算して、結構前の日に婚姻届けを提出したものです。日本国内ならば、結婚式と同日に入籍するのもできますから、それはそれでもいいような気がします。(先に新居に同居してから、婚姻届けを出してましたね。パスポートの申請に使う住民票の写しが旧姓だと面倒かなといろいろ悩んだものです。)

二回目は、今の嫁さんが、別に結婚式はいらないし、婚約指輪もいらない、ウエディングドレスの写真もいらないとのことでしたので、適当に同居前のきりのいい日に婚姻届を出していました。(新婚旅行みたいな泊りがけのドライブにはいきましたが、いつ行ったのか忘れてしまいました。)
嫁さんの方の陣族御一同様を集めての、披露宴みたいなのを、焼き肉屋の2階でやったのですが、食事の前に、嫁さんのお父様が親族の前で挨拶するのが目的らしく、嫁さんの父方と母方は兄弟が多いので、従弟まで含めると20人以上だったので、いきなり名前を顔は覚えられるはずもないと、今の嫁さんも半分苦笑いしながら紹介してくれていました。いくら地元では一番の焼き肉屋の二階とはいえ、結婚式すらしないのに、その日を何かの記念日にするという発想はなかったです。

個人的には、入籍日はいつでもいいと思いますし、実務的な書類の関係上、同居して新居を構える前にはしておいた方が便利かなぐらいの感覚なので、入籍日が先で、結婚式が後になる方が手続きは簡単でした。

入籍して、その場で住民票を移す方が、一度で済みます。
でも、そのためには新居を用意して転居しないといけないし、後日住所だけを変更を変更するために、住民票や運転免許の書き換えは面倒というのもありました。

一緒に、海外に行ったり、同居するための新居を取得するタイミングによって、入籍日を決めるでいいのではないでしょうか?

ちなみに、離婚の日は、元嫁さんが書類を提出して受理された日でした。記念日にもならないので、誰も覚えていませんね。
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます。


ウチも同日でしたが、後から思うにそんなに慌てなくてもいい気はします。
昔は新婚旅行用のパスポートを新しい姓で作りたい・・なんて理由で先に入籍するケースが多かった気がします。
が、それより、「入籍が夏、結婚は秋」って??
入籍イコール結婚ですよね?「式」が秋ということですよね?
結婚式も披露宴も楽しいですが、あれは「結婚しました」というお披露目のイベントに過ぎません。
結婚することと一瞬で終わるイベントを混同しないように。
    • good
    • 1

私は結婚式を終えた後新婚旅行に旅立つときの道で届を出しました。


だからお祝いするのは同じ日です
    • good
    • 1

入籍日と結婚式は同日です。


結婚式の当日の朝、役所に婚姻届を出してきましたから。

ちなみに、弟は嫁の誕生日が入籍日、その後弟の誕生日が結婚式ですので別日のようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!