dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が結婚する予定です。入籍するのは来年3月くらいです。でももう結婚することは決まっています。(親同士の挨拶はもう終わったみたいです)この場合プレゼントはもう渡すべきでしょうか?
それと何をあげればいいのでしょう?何が1番うれしかったですか(経験者の方)

A 回答 (4件)

ご友人とはどの位の仲でしょうか?


披露宴はされないのでしょうか?
もし披露宴するならお祝い金を披露宴時になります。
もし入籍のみであれば
入籍後の友引大安を選び午前中に持参か到着で送るかです。
仲がよければ新居訪問のお話がでるかと思いますが・・・。

お品ですが・・・。これも仲のよさによるかとおもいますが
お金1万ないし2万と3000円くらいのプレゼントというのが
多かったです。(私の場合です)
ですので私も披露宴に参加しない場合はこうしてます。

もしプレゼントだけなら本人に聞いてもいいかと思いますが
私なら鍋、私が趣味で集めているブランドの皿がうれしかったです。
逆にいらなかったものはエプロン、写真たて(シンプルなものはいいが・・・自分の趣味にあわないもの多かった)、時計、置物でした。

あくまで気持ちですから難しく考えず祝ってあげてください。
    • good
    • 0

みなさんと、同じ意見です。



挙式の1週間前くらいに届くようにする。
友達に、何が欲しいか聞いてみたほうが、確実に喜ばれるものをあげられると思います。

私の場合は、二人とも一人暮らしの経験があり、必要なものは大体揃っていたので、聞いてもらったほうが嬉しかったです。

貰って嬉しかったものは、
*固定電話
*食器(シンプルなもの)
*掛け時計
*ワゴン
*お米(食料品。特に重たいものは嬉しい)でした。

もし、友達と買い物に行けるのなら、プレゼントしたいんだけど何がいい?って直接言ってみるのもいいですよ。

友達のセンスが分からないなら、すきなお店を教えてもらって、そこで買うっていう手もありますね。
    • good
    • 0

No.1さんと同じ意見です。



挙式をされるならその日の前7日~5日に届くように送る。
入籍なら、前後1週間くらいですかね~

どちらも、結婚される方が挙式前や入籍前に引越しをしたり、
挙式・入籍後に新婚旅行に行かれる場合など、
バタバタしていそうなら、日を改めて・・・でもいいと思います。

披露宴に呼ばれたならご祝儀を包むと思いますから
5千円~1万円くらいの品物、
入籍のみなら1万円の品物で十分だと思います。

結婚される方の新居がどうゆう環境でスタートするかにも
よると思います。

どちらかが一人暮らしをしていて、とりあえずそこに住み始めるなら
ある程度生活道具が揃っているし、
新しい住まいに住む場合でも、趣味とかあとは家族が
買い揃えてくれる場合もあります。

なので、結婚される数ヶ月前に何がほしいか聞いてみるのもいいとおもいます。

困ったモノは写真立てです。
プレゼントの定番のようですが、実は以外ともらう率が高く、
飾るものなので、もらった友人が来る時は急いで
飾ったりしました・・・。

私が嬉しかったのは、温度計と湿度計がくっついている置物でした。
(人にもよると思いますが、私は嬉しかったです)
    • good
    • 0

式などはなさらないのでしょうか?


通常結婚祝いは結婚式の直前くらいに渡すのが多いです。でも式をされないのであれば入籍日直前か入籍直後の大安や友引などいい日を選んでされればいいでしょう。

私がもらってうれしかった(役に立った)物ですが、食器類、時計(でもこれはみんながするのであるかないか聞いてからのほうがいいと思います)です。
食器はあっても困りません。

逆に困ったものはパジャマセット、よくわからない部屋の装飾品、エプロンなど趣味が合わないとちょっと・・・っていうものです。

お友達に何が欲しい?って聞いてみるといいですよ。私は聞かれたので素直に答えました。聴かれてない人からはやはり趣味が合わないものが届いて捨てられず困りましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!