dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください。

彼の都合で、結婚式やお披露目、正式な照会は出来ない状態での結婚になりました。

結婚式はいつ?ときかれたとき、
「予定はありません」と言うと、気まずくなりませんか?

友達や同僚からは、この結婚に反対されて縁を切られてしまいました・・・。

両親には、私の女としての価値が低いことを理由に挙げて話し、説得して納得してもらいました。

しかし上司(女性)や近所には、どう報告したら良いのか・・・迷っています。

仕事は続けなければならないので、穏便に済ませたいと思います・・・。
なにか良い知恵がありましたら、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

あなたの価値の問題ではないと思います。


卑下せず、堂々と主張してください。
婚姻は両性の合意によってのみ成立します。
その婚姻において、挙式するもしないも、その二人の自由です。
単に「挙式はしないことに決めた」と言えばすむことです。
ただ、転居を伴うことになると思いますので、転居の挨拶をかねた結婚の挨拶状をだしておくと良いでしょう。
今からのタイミングなら年賀状でも良いと思います。
    • good
    • 0

>両親には、私の女としての価値が低いことを理由に挙げて話し、説得して納得してもらいました。



意味が分からないのですが。
それ他の人には話さないほうがいいと思いますヨ。

普通に 『今流行りの地味こーん!!』

って笑顔でいえばそれ以上普通突っ込んでこないのではないでしょうか。

結婚式やらない人も今は沢山いますし、
私もやりたくないうちの一人です。
(一日で300万消えるなら子供が出来たときに教育に使いたい)
    • good
    • 0

結婚式挙げない人はたくさんいますから気まずくはならないと思います。


『私たちは籍だけいれて、特に何もしません』で、そうなんだとしか
思いません。私の周りにもいますよ。

複雑な事情があるようですが、年賀状にこの日に入籍しましたと書けばよいと思います。あるいは入籍後に報告ハガキを出す。
ご近所にも言わなくてはならないのでしょうか??
    • good
    • 0

こんにちは



最近は、
籍入れるだけというのも珍しくないかと、思いますが。

最近、結婚した私の後輩も入籍だけで
新婚旅行にも行っていません。

先々の、家を買う頭金や、子供の養育費の事を考えて(出産の予定はないそうですが)
出費を抑えたいとかなんとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!