dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴出席予定の、新婦側の友人が2名です。
新婦側の親戚も多くはなく、反面新郎側の出席人数はそれなりにいるため、受付は新郎側に頼むということで問題ないかと思っています。
受付は新郎新婦どちらの側も揃っていないとまずいでしょうか?
また、受付を頼むとしたら友人2名に頼むと思いますが、新婦側の受付が少ないので友人にはその間(受付人数が少ないのに)負担をかけてしまうかも?と思っています。

A 回答 (4件)

両家が蟠り無く納得していれば問題はありません。



全ての披露宴において両家の人数がバランス良くという訳ではありません。
以前結婚式場に勤務していた経験から申し上げれば、極端な人数比率の披露宴や特殊なご事情の披露宴ではよくある事でした。

新郎側の方に新婦側の役まで御願いするので、くれぐれもお願いとお礼はしっかりなさって下さい。
(きちんと礼を尽くせば快く引き受けて下さると思いますよ)

思いますに、大金を預かる事になる大役ですので、何人もの方が入れ替わりで受付に座るというパターンはあまりお勧めできません。
(ご祝儀詐欺はこのパターンを狙います。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
専門経験のある方から、よくあることと聞いてホッとしました。

ご祝儀詐欺の可能性なんて全然考慮にありませんでしたが、
受付役の方にはそういう点でも負担をかけてしまうのですね。
お礼&感謝はきちんといたします。ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/23 17:56

ご結婚おめでとうございます!



問題ないと思います。
私の場合、参加者が40名ほどと少なかったので
片方の友人に頼みました。
御祝儀も両家で分けるのではなく、ひとまとめにしたかったので
両家それぞれの受付係は必要ないかなと思い、そうしました。

よいお式になりますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス&お祝いありがとうございます!

同じような状況の体験談をいただけてうれしいです。
問題なかったと聞いて安心しました。
結婚はいろいろと決まりごとがあるので、受付もそうなのかと
早合点してました。
招待客の皆さんにくつろいでもらえるよう頑張ります。

お礼日時:2009/01/23 17:58

別に新郎側新婦側と分ける必要は無し



一つだと大勢来た時さばききれないから二つもしくは複数にするだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
儀礼的に決まっているのかと思っていました。
特に決まりはないのですね。よかったです。

お礼日時:2009/01/23 17:52

ご結婚おめでよう!!



問題なし!
お祝い事ですから、できる人が協力しあえばいいんですよ。

友人が受付で、交代でやることなんてざらですよ。
新郎側が多いなら、多い前提のローテーションを組んでもらえばいいんですよ。
みんな喜んで協力してくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス&お祝い、ありがとうございます!

どちらか片方の側だけでも問題ないと知り、安心しました。
交代ですることもあるんですね。

お礼日時:2009/01/23 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています