アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月に結婚予定です。
挙式後、家族+親族のみのささやかな会食を予定しています。

あまり大規模なものにするつもりはなかったので、
ゲストの構成は以下のように考えていました。

【新郎側】10人
・父、母、弟、下の妹さん
・上の妹さん+家族全員(旦那さんと子供2人)
・祖父、祖母

【新婦側】9人
・母(※母子家庭なので)
・叔父、叔母
・従姉+家族全員(旦那さんと子供2人)
・従兄+その奥さん
※母方の祖父、祖母は2人とも他界。
 父とは早くに離婚したので父方の祖父、祖母はいません。

人数的につり合いが取れているし問題ない、と思っていたのですが
「いとこの家族は呼ばない場合が多い」というのを耳にしました。
もちろん、家族ぐるみで付き合いが深いいとこは呼んでも問題ないと
思いますが、うちの場合はいとこの家族は1、2回程度しか
合ったことがなく、ほとんどお付き合いがありません。

私としては、ご迷惑でなければいとこの家族も
招待したいと思っていたのですが、かえってご祝儀などで
気を遣わせてしまうかもしれず、それならやはり
いとこだけを呼んだ方がいいのかな…とも思います。
いとこだけを呼ぶ場合、新郎側10人+新婦側5人となります。
これではバランスが悪いでしょうか?
あまり「人数合わせ」のようには考えたくないのですが…。

ちなみにうちの母は、「どっちでもいい」といっています。
彼の実家も、誰を呼ぶかには特にこだわっていません。

この場合、どのようにしたらよいかお知恵をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般的な披露宴でも従妹は付き合いの度合いで招待しないケースも珍しくないです。



私も親族だけで食事会をしましたが、従妹が12人もいるのに近くに住んでいて普段からある程度付き合いのある従妹1人しか招待していません。旦那や子供は最初から招待するつもりはありませんでした。

私達の場合も新郎側の親族が新婦側の半分以下と極端に人数が違いましたが誰も何も言わなかったし気にもならなかったです。

確かに1人で出席するのと家族で出席するのとではご祝儀が2倍以上になるので、よほど普段から仲のよい関係でない限り招待はしないし出席もしないでしょう。今回は従妹1人のお名前で招待して「よかったら家族でどうぞ」でよいと思います。どうするかは従妹自身が決めればよいと思います。
    • good
    • 0

こんばんは私も#1の同様


人数の違いは全く問題はありませんよ。各自家庭環境が
(人数)違うのは当然なのですから。

私は披露宴をしましたが、新郎側より新婦側のほうが
人数は圧倒的に多かったです。それは私側の方の家庭が
親戚との繋がりが濃かったからだと思います。(一応両家
ともいとこまで呼びましたがその家族は呼びませんでした。
従姉妹は子供も一緒の出席でしたが(旦那様は呼んでません。)
従兄弟は奥様に子供さんを見てもらって従兄弟だけ出席して
もらいました。

私なら質問者様の立場ならいとこさん(従姉+お子さん・従兄のみ)
を招待すると思います。
いとこさんの配偶者さんまで招待すると配偶者さんが気を使うかなと・・・血縁の濃い皆さんが出席される会食なので。
まずはいとこさんに連絡して聞いてみてもいいと思います^^
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



ご主人の側との人数の違いは気にする必要はありませんよ。
10人対5人でも全く問題ありません。
ご親族中心の会合ですので、形式に捉われる必要はありませんよ。

従姉さんのご家族ですが、従姉さんのご意見を聞かれてみては如何ですか?
従姉さんが「是非家族連れで!」と考えておられたら、ご家族同伴でお越しいただけば良いだけです。
ご自身で判断しないで、従姉さんに委ねれば楽になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!