dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内恋愛の末、転勤(秋田→青森)を機に先週入籍しました。
彼女は営業所の事務であり、「2人にはお世話になった」と元同じ課内の上司同僚3人から3万円(2人合わせて)のお祝金を3週間前に頂きました。
新年の賀状には2人の写真を入れお送りしようと思います。挙式は3月上旬、海外で身内のみで挙げる予定でまだ先の話です。
そこでお祝金のお礼はいつ頃、どのようなものをお返しすればよいでしょうか。
その上司同僚へは社内便で荷物は送れますし、月1の会議でもお会いできます。
アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

もう入籍を済ませているのですし、結婚式に招待する予定もないのでしたら、出来るだけ早くお返しをした方が良いと思います。


頂いた金額の半額程度の品を個別に用意して渡すことをお勧めします。
商品券やカタログギフトのようにかさばらない品でしたら直接渡しても良いですし、タオルセット等のようにかさばる品でしたら郵送した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カタログギフトもいいですね!より印象がやわらかでスマートな気がします。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/12/07 01:31

既婚者(男・30代後半)です。



一般的にはお祝いのお返しは半額程度のものですね。
最近は商品券などが多いのではないでしょうか?

お返しをするお相手が3人ということもありますので、違うものというのも変ですし、同じもので3人とも喜んでいただけるものって難しいですよね。

商品券なら3人で分けていただくこともできますので便利なのでは?

時期についてですが、通常は入籍と挙式があまり離れていないことが多いと思うので、入籍や式の後でいいと思いますが、slalomer20さんはすでに入籍済みですので、今からでもいいし、挙式後でも問題ないと思いますよ。

ただ、地域や会社などによって、いろいろな慣習などがあるので、周囲のご年配の方などにご相談されることをお勧めします。

それと、できることなら直接お渡しした方がいいと思います。
こういうのは気持ちの問題なので、お返しが社内便では「どうせもうすぐ会えるのに社内便でか・・・」ということにならないようにしたほうがいいでしょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、月1会えるのですからその時に感謝の言葉と共にお渡しする事にします。3人のうち1人からは「課で使える便利なもの」なんてリクエストももらいましたが、課にはもう2人居ますし、難しいです。
商品券というのも一般的なんですね!初めて知りました。参考にさせていただきます!アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/07 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!