アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

既婚者の皆さんに質問です。

結婚式してから籍を入れましたか?
籍を入れてから結婚式しましたか?

普通はどちらなんですか?

A 回答 (7件)

ほとんど同時だったと思いますが、籍を入れてからのような・・・。

    • good
    • 0

入籍が先でした。


結婚式が先の方もいらっしゃいますが、私は式が先というのはイマイチしっくり来なかったので。
ギリギリまで何があるのか分からないからと友人は言っていました。
    • good
    • 0

籍は大安に入れました。


結婚式はまだこれからです。
(実はキャンセルしたんです…)
    • good
    • 0

婚約されたのでしょうか。

おめでとうございます。

新婚旅行に持っていくパスポートの名前をどうしたいかで決める場合がありますね。
私は式の当日の朝、役所に持っていきました。記念日が、戸籍に残るようにという思いでした。
あとは気持ちの問題です。
新婚旅行で喧嘩しないか確認したうえで籍を入れるんだ、というひともいました(苦笑)

おじさんの老婆心からひとつ説教です。
結婚に必要な物;「許容と工夫」それはつまり”ありがとう”という「思いやり」
結婚に不要な物は「妥協・忍耐」と「普通という考え」。
この世に同じ顔がないように、夫婦も同じカタチのものはない。
誰かの話は参考にはなるけど、マネをしても役に立たない。
だから、ひとがどう言おうが、ふたりがしっかり手を握って離さないことが大事。
そのためには、初めて触れた時の温もりと歓びを忘れずにいることだと思います。
    • good
    • 1

過去の日本では神仏の前で式を行い、その後市役所へ行き入籍、という「雰囲気」があったように思います。


式には親類縁者が出席し、周囲の関係者に認知してもらうのがまず第一という「雰囲気」。
法的な手続きよりも「世間からの認知」が重い社会だからでしょう。

でも、今ではいろんな事情でまず同居、それから入籍、結婚式はお金の都合で先延ばし、ということも多いようです。
どんなに盛大な結婚式をしても入籍しなければ結婚にはならないので、入籍→結婚式がよい順序かもしれません。

といっても、式のあと新郎新婦が揃って市役所へ行って入籍、というのでもいいです。
だけど、披露宴とか考えたら、実際にはメンドウですよね。
都合のいい日に先に入籍してしまうほうが楽です。

キリスト教社会では、まず世俗(=法律)が認め(=入籍)なければ、神の祝福(=結婚式)は受けられない、ことになっているそうです。
分かりやすくていいと思います。
    • good
    • 0

新居が結婚していないと入れないマンションだったので


入籍が先でした
どちらが先でも良いと思います
    • good
    • 0

入籍が先でしょうね


でも何か事情がある場合もありますね

こだわらないならどちらでも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!