プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

趣味でデジイチ片手に山深い場所などに撮影に行くことが多いのですが歩きの時間も長くて当然観光地化された場所ではないのでトイレもまったく無く、マナー違反ですがその辺の草むらなど人目に着かない場所でササっと済まそうか悩むことがたまにあります。
もちろん周辺の里山のお店や道の駅などでトイレを借りますが歩きが長いと急に催すこともあるので。
そこで質問なのですがみなさんはそういう時にトイレってどうしてますか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

水場から最低でも300m、紙は自然に戻りにくいので、持ち帰るかその場で焼却。

    • good
    • 2

生理現象はどうしょうもありません。


登山も趣味ですが、グループで登る事もあります。
登山前にトイレには必ず行きますが、登山後にもよおした時はお花畑に行ってきますと皆さん言ってます。
悩む必要はありません。目立たない草むら・木の陰などで直に済ませましょう。
    • good
    • 3

50代♂です。


コロナ禍で3年間実施していませんが、以前は「初日の出」を見るために、高尾山ふもとから景信山まで4時間近くの夜間ハイクをしていました。

コース上にトイレ[高尾山のふもと、ケーブル山頂駅付近、薬王院、高尾山山頂近く、一丁平、小仏城山、景信山の近く]はありますし、日中何度も歩いているので場所も分かっている。
だから、我慢できるときはそこまで我慢しますが・・・無理な時には獣道やマイナーなコース等に入ったうえで、周りの迷惑にならないか確認の上で用を足しています。
 ⇒知っている人が通る可能性は高いけれど、私は可能な限り「巻き道」を利用するので、行程の半分近くは周りにだけもいない。

あと
今のところ使ったことはありませんが、緊急時用のピコシェルターとビバーク時に使うための綱をリュックサックに入れておりますので、本当に緊急時には、それを使って目隠し可能。
 ⇒なにを買った時だったか覚えていませんが、登山用具店の店員さんが「この商品は、女性が花摘みに行く際に用意してあげると喜ばれます」と説明してくれました。
    • good
    • 2

撮影機材では無いけど、テントや寝袋を担いでトレッキングすることがあります。


代表的なコースで東京と大阪を結ぶ東海自然歩道があって、ルート上の自治体がコースを整備されてます。平地のキャンプ場や人里に近いところで、行政がコースを歩く人のためにトイレを設置していることがありますが、里山に入ってしまうとトイレは無いですね。たぶん、行政も野糞黙認じゃないですか。私の場合は景色の良いところでテントを張って一泊。明くる日の朝、道から10メートルほど離れた藪の中で済ましてましたよ。それで他人に迷惑を掛けることはないと思います。
    • good
    • 2

私が子供の頃のキャンプ本では、ルールが記載されていましたね。

例えば、軽く穴を掘ってするとか、埋めた後は木の枝を×マークで置いておく(風化すれば消えるので同じ場所が使える)というものがありました。
ただ、今はそのようなものが表立って語られなくなっていると思います。
    • good
    • 2

私も撮影機材を持って僻地(人里からはるかに離れたところ)に星景写真を撮りに行きますので、トイレが必要なときは、ままあります。


その場や周りに影響がなさそうなところを選んで「ミミズもカエルも、みなゴメン」と心の中で詫びてジンジロ、ジンジロと用を足しています。

軽犯罪法によると「街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者」は拘留又は科料に処せられることがあります。なので、街路又は公園その他公衆の集合する場所でないことが必要です。
    • good
    • 3

キジ撃ちです。


女性なら「お花摘み」
 
「キジ撃ち お花摘み」で検索して下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!