dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年漫画誌を読む女性がいるそうですけれど、何故なのでしょうか?

男性なら少女漫画誌を読む理由は、性犯罪の手段として応用できるから、というのですから理解できます。しかし、性犯罪の加害とは無縁な女性が少年漫画誌を読む理由が理解できないです。

男性と同じ目的なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 性的越境者の方々には、ご理解できないでしょうが。

    肉体も男性、自認も男性、性指向は女性という人々には、加害性というものが常に存在します。
    それらでも加害欲が強い人は、被害者である女性へ近付くため、女性向けコンテンツを見る人がいます。加害欲の中でも嗜虐性、あるいは脳機能に欠陥がある人は、より弱い被害者へ近付くため、低年齢の女性向けコンテンツを見る人がいます。

    シスジェンダーの男性というのは、こういったものです。

    しかし、肉体も女性、自認も女性、性指向は男性という人々は、加害性がなく、被害性があります。
    加害欲がないので、被害者というものが存在せず、そのため加害者向けのコンテンツを目にする人がいないだろうと考えて、質問しました。

    分というのは、加害者でありながら、被害者へ近付くため、被害者側のコンテンツを見るといたことです。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/10 10:42
  • ムッ

    どうして、性差別という人権問題と趣味や生活習慣を混在して語るのでしょうか?。

    失職し、貯蓄も少ない時に、求人誌を見たり、役所へ税金などの控除の相談へ行ったり、親戚や友人を頼ったりするよりも、暇が出来たからと言って貯蓄を全額降ろして旅行へ行ったら、後に本人だけでなく、周囲も不幸になるでしょう。

    あるいは、年収200万未満のフリーターなのに、親類や友人の冠婚葬祭へ出席すれば、本人は場違いで苦しみますし、主催者側は社会不適合者が縁者にいることで恥をかきます。

    IQが低く、底辺高の出身なのに、博物館や美術館、あるいはクラシック鑑賞といった高等な趣味を持とうが、本人の嗜好なのか、それとも自己満足なのか、区別できななく、苦しむだけでしょう。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/13 18:26

A 回答 (19件中11~19件)

> 「面白い」と理由だけで、社会秩序を逸脱できるものなのでしょうか。



漫画を読む性別や年齢に、決まりも社会秩序もありませんが??
「主に少女を対象としている漫画」を少女漫画と呼び、「主に少年を対象としている漫画」を少年漫画と呼びますが、あくまでも「主に」であって、「絶対の決まり」ではありません。
「対象外の者は読んではいけません!」なんてルールは、貴方の頭の中には存在するのでしょうが、それ以外の場所には、どこにも存在しません。
漫画に限らず、絵本だって、主に幼児を対象読者としていますが、大人が読んでもまったく問題はありません。
児童書だって、主に子供を対象読者としていますが、大人が読んでもまったく問題はありません。
子供向けのアニメ、特撮なども、大人が見たってまったく問題はありませんし、主に女児向けのものを男の子が見たって良いし、主に男児向けのものを女の子が見たって良いです。
逆に、大人向けの一般小説を、小学生の子供が読んだって、もちろんまったく問題ありません。難しい漢字などが出てくることもあるので、読めない子が多いと言うだけで、読んではいけないことはありません。(ただし、あまりに暴力的な描写が多いものなどは、子供の成育過程に悪影響であると判断される可能性はありますが。)

貴方の思考が特異なだけですので、あまりそのような馬鹿馬鹿しいことは口に出さない方が良いですよ。
もちろん、貴方自身が、漫画は好きじゃない、主な対象からはずれるようなものは読む気になれない、というのは、別に貴方の自由であって、お好きになさればよいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>漫画を読む性別や年齢に、決まりも社会秩序もありませんが?
あるでしょう。

漫画だけでなく、食べ物、衣装、住居、習慣、乗り物、旅行先、趣味、それらは個々人の分によって、ある程度は決まっていて、逸脱すれば皆が不幸になります。

お礼日時:2022/02/09 19:04

>少年誌は男性の読むもの、少女誌は女性の読むものであり、その境界を踏み越えれた理由は何でしょうか?。



リボン ちゃお なかよし は
面白そうだったからと付録がなんか良さそうだったから
その程度で深い理由なんて無いよ?
youやB-LOVEや花とゆめは親が読んでたから私も一緒になって読んでただけやね


ところで質問やお礼を見る限りその判別だと
年齢層的に
幼女(園児)=ちゃお
少女(低学年)=なかよし
少女(高学年~中学生)=リボン
なのだが…
おっさんが大人になってから読んではだめかね?結構面白かったのだが…
とある時を境に買えなくなってそのまま買わなくなったがねぇ…

更に you や B-LOVE は区別的に女性誌なので
園児や少女又は少年や男性は読んではだめかね?

そして 鬼平 とか 魔物語 (古くてスマンね)とか男性誌だが
男子小学生~中学生又は少女や女性は読んではだめかね?

大別するとそれぞれ狙ってる年齢層と性別がある
貴方の言い分的に狙ってる年齢層と性別以外の人は読んでは駄目だと
言われてる気になるのだが
何が駄目なのだ?

自分が気に入って面白ければそれで良いと思うが?

そしてもう一つ
>オタクは性犯罪を起こすでしょう。

事件見るとな?大抵性犯罪起こしてるのって一般人なんだよ
オタクと呼ばれてる奴らが性犯罪起こすことはほぼ無いんだ
それはそう思いたい・見た目から思えるというただの偏見なのだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>面白そうだったからと付録がなんか良さそう
どうして、そう感じられたのでしょうか?。
トイレや風呂は性別で別れているのと一緒で、「良さそう」という理由だけで別の性の所に入らないと思うのですが。

>何が駄目なのだ?
人には分というものがあり、分を越えるものを得ようとしたり、分を越えたことをすれば、本人だけでなく、周囲も不幸になります。

>自分が気に入って面白ければそれで良いと思うが?
身分不相応は不幸を生みます。
パチンコや競馬といった賭博行為、酒や煙草といった嗜好品、風俗や水商売、それらは成人のみが行なえ、例え「面白そう」と思っても未成年は行えないです。

>オタクと呼ばれてる奴らが性犯罪起こすことはほぼ無いんだ
被害者の年代を限定すれば、逆転するでしょう。

お礼日時:2022/02/09 18:55

>>成人後も漫画を読まれていたのですか?。



しばらくってのがわりと長いかもしれませんけどね。
書店で売られているマンガだけでなく、コミケでいわゆる「薄い本」を買って、会場から自宅に宅配で送っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

成人後も漫画を読むことに、違和感を抱かれなかったのですか?。

お礼日時:2022/02/08 22:27

残念ながら前提が間違っていますね。



世の中の人はあなたのように日常の物を性犯罪と重ね合わせていないんです。
マンガも一緒ですね。
少女マンガを読む男も少年マンガを読む女性もそんな事は普通は考えていません。(あなたと同じタイプの人を除く)
普通の思考ではマンガは読むのが楽しいからというのが一般的ですね。
性犯罪目的で読むという発想はあなたとあなたの同類の人にしかできないんです。
つまり女性の目的への回答は「違う」ですし、一般男性も「違う」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>マンガは読むのが楽しいから
そういった人はオタクと呼ぶのでしょう。
そして、オタクは性犯罪を起こすでしょう。

お礼日時:2022/02/08 22:26

単に面白いから。



なぜ、男が少女漫画を読むのは、性犯罪としてむすびつけるのか。
男が、単純に面白いと思い読むと、なぜ犯罪に結びつくことになるのか

男でも、少女誌で面白いものはあるし、女性も男性誌で面白いと思う物はある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>男が少女漫画を読むのは、性犯罪としてむすびつけるのか。
それ以外の理由が思いつかないからです。

お礼日時:2022/02/08 22:24

女性が少年漫画を読むときも、男性が少女漫画を読むときも、理由は単に「面白いから」。

ただそれだけ。
質問者さんは、漫画を読むときは、性犯罪に絡めないと読めないんですか?
貴方の頭の中は、常に性犯罪のことで占められてるんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>理由は単に「面白いから」。ただそれだけ。
「面白い」と理由だけで、社会秩序を逸脱できるものなのでしょうか。

>漫画を読むときは
読まないです。

お礼日時:2022/02/08 22:21

ただ、面白いから読むんですよ。


質問者様には理解できないことでしょうけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

はい、全く理解できないです。

お礼日時:2022/02/08 22:08

性別関係なく自分の趣味に合う雑誌が面白いだけですね


性犯罪とは一切関連性はありませんね

私の場合だと(男性)
ジャンプ マガジン サンデーは当然として
リボン ちゃお なかよし 花とゆめ you B-LOVE 等など
少女誌 女性誌も購買してました

今は雑誌自体全く買ってませんけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>性別関係なく自分の趣味に合う雑誌が面白いだけですね
少年誌は男性の読むもの、少女誌は女性の読むものであり、その境界を踏み越えれた理由は何でしょうか?。

お礼日時:2022/02/08 22:07

妻は、子供のころに少年漫画誌をかなり読んでいました。


逆に私は、子供の頃から大人になってしばらくは、少女漫画誌、ハイティーン向けからレディーズ誌を読んでいたものです。

妻が言うには、「少女漫画誌って、恋愛の話ばかりでつまんないから、少年誌を読んでいた」という理由だとか。
私のほうは「少年漫画誌って、戦いの話ばかりで、単純でつまんない。少女誌は、恋愛もあるけど、それ以外のいろんなストーリがあって楽しいから」という理由でしたね。

特に80年代の「花とゆめ」では、残酷なシーン満載の紅い牙シリーズの 『ブルー・ソネット』とか、ラストがちょっと悲しい『スケバン刑事』に少女誌らしい『ガラスの仮面』など、すばらしい作品がずらりとならんでいたものでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>大人になってしばらく
成人後も漫画を読まれていたのですか?。

>「少女漫画誌って、恋愛の話ばかりでつまんないから、少年誌を読んでいた」
女性が少年誌を読み、面白みを感じる理由が想像できないです。

お礼日時:2022/02/08 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!