重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今極度の不眠症が、続いて心療内科に通って色んな薬試しましたか、全く効果ありません。不安な毎日過ごしてます。
友達もいなく相談する相手もいませんかいつも孤独で、人と話しした事がありません。おまけにHSPで細かい事ばかり気にして、自ら行動できません。アドバイスしてくれませんか?

A 回答 (3件)

心療内科に通う人程病名出す人はその病名を盾にするので、病を持つ自分からすると腹立だたしいです。


自分は自立し起業もしているので、仕事をするのが当然でもありますが、48時間寝ないで仕事を続けたりという仕事漬けの日々ですが、お客さんと会うと楽しいです。
一歩も前へ進まず立ち止まったままでは変わりません。
スクワットとかも30回を何セットするか?1セットだけであれば意味もないわけです。
目標がないから目標を掲げその目標に対して進めれなければ、目標はいつになっても同じままです。
外に出る事から始めてみないと解らないです。
    • good
    • 2

Vol.39 【医師監修】便秘と不眠の関係性とは? 原因や解消法を知ろう | コラム|便秘解消! | 酸化マグネシウムE便秘薬|健栄製薬


https://www.kenei-pharm.com/ebenpi/column/column …

全ての不調の原因は、腸内環境にあります。

食事改善に取り組みましょう。

小麦食は止めましょう。うどん・そば・ラーメン・パスタ・パン・ピザ・ケーキ・ドーナッツ・ビスケット・クッキー・粉物・スナック菓子は止めましょう。小麦食は、米国産小麦の残留農薬問題・食後血糖値急上昇・糖化の懸念もあり、どれも栄養が偏っていて腸内環境にはよくありません。

リーキーガット症候群の疑いがあります。近年、わかってきたことなのですが小麦に含まれるグルテンが腸壁を攻撃することで遅発性アレルギーを引き起こし、それが様々な身体の不調となって現れるというのです。ストレスや偏った食生活も関係しているとされています。

オリゴ糖・発酵食品・食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテインを摂りましょう。腸内の善玉菌を増やしましょう。もち麦の食物繊維は白米の20倍、高野豆腐・酒粕のレジスタントプロテインも注目されています。

ジャンクフード・インスタント食品・超加工食品・加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)・コンビニ食品・お菓子・清涼飲料水は悪魔の食べ物。概して食品添加物・人工甘味料・アクリルアミド・トランス脂肪酸が多く、栄養が偏っています。

私のオススメ食材は以下の通り。

穀類=もち麦、豆類=きな粉・納豆・高野豆腐・味噌、魚類=かつおぶし・でんぶ・削り粉、魚介類=ほしえび・乾燥しじみ、肉卵類=レバー・卵、海藻類=焼海苔・カットわかめ、乳製品=チーズ・牛乳・ヨーグルト、ナッツ類=黒ごま・ピーナツ・アーモンド・くるみ・マカダミアナッツ、きのこ類=黒きくらげ・マッシュルーム(缶)、イモ類=干し芋、野菜類=カンピョウ・切り干し大根、調味料=酒粕・黒酢、漬物類=全般、果物類=バナナ・干しぶどう。
    • good
    • 1

私も繊細な方で些細なことで不眠症になります。


病院にかかるほどではないので、アドバイスになるか分かりませんが、私はヨガを始めて寝付きが良くなりましたよ。
瞑想よりも体を動かして心身統一するので、体感を鍛えながら、自分のために時間を贅沢に使うという幸福感があり自分に合っていました。
なにかスポーツや癒しの趣味を始めるのはどうですか?
お友達を作る目的ではなくとも、人と関わる機会も増えて気分転換にいいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヨガいいですね。
身体にもいいですよね。
最近は、朝起きたら、スクワット、腕立て伏せ、腹筋、20から、30回
やってます。

お礼日時:2022/02/09 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!