
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
必ずしもマイナス効果ばかりではないってことです
寝付くまでの時間の短縮や、深い睡眠状態を得れるなど、一時的に効果が増す部分もあるので、それが短期睡眠における質的補完をしてくれているんでしょう
反面、短時間の睡眠で目覚めてしまうってのもアルコールによる要因である可能性が高い
短時間で深く眠る時間は作れているけど、それが長く続いてはいないってことですから、全体で見た時の睡眠の質は決してよくはない
飲酒を継続することで、アルコールによる睡眠効果も日に日に減退していくみたいな話もありますから、酒に頼って寝るってのは、余りよくないのだろうという気はします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早朝覚醒
-
高校生です。 性欲を抑える方法...
-
夜に寝付けない
-
睡眠時間を短くする方法はあり...
-
無職の人は睡眠が短くていいっ...
-
仕事が原因で4時間睡眠が1週間...
-
睡眠不足の後て睡眠不足を補っ...
-
睡眠についてです。 私は27歳な...
-
途切れ途切れ睡眠取ってたりお...
-
睡眠時以外にも日中ベッドで横...
-
道の駅で車中泊を計画していま...
-
私は、「疲れた日に限って睡眠...
-
疲労回復にいいものを教えてく...
-
サプリメントについて。朝の目...
-
どれだけ早めに寝ても、家を出...
-
今年大学受験です。推薦もうけ...
-
少ししか寝てないのにめちゃく...
-
安く安全に速攻で気絶するよう...
-
Apple Watchのauto sleepについ...
-
なんか常に頭がスッキリしない...
おすすめ情報