重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年大学受験です。推薦もうけるため、落ときのためにセンターの勉強もしているのですが、最近とゆうか、特に今週とてつもなく眠いです。負けたら行けない!っておもいながらも眠気にはどうしても勝てません...。なにかいい眠気覚しの方法ありませんか?

A 回答 (3件)

なるべく寝たほうがいいよ。

ストレスとかもあるし。

何時間くらい寝てるか?てのもあるけど、睡眠学者が言うには基本的には短眠てできません。
した場合も、日中の集中度が落としてるだけだったりするので、あまり良くないらしいです。

それよりは質の高い睡眠を取るようにすればいいですけどね。
起床後に集中もできるし、短睡眠でもいけたりするのでは?

例えばよく言われるように、たくさん食べすぎない、食べてすぐ寝ない、
カフェインやお茶は夜は飲まない、
寝る前にスクワットや軽い運動をして、体や交感神経を疲れさせる(疲れて寝るのが一番質の高い睡眠になる)、
23-2時は寝る、
あとソファで寝ないとか、風呂入ってから寝るとか、マットや枕にこだわるとか、
昼寝もいいみたいですね。そんなん色々効果ありそうなのやればいいくらいです。
そのへんは個人差だとおもいます。
食事も夕飯に油ものや炭水化物は消化が悪いから、眠りが浅くなるとも聞きました。
夜食は消化の良いものにするほうが短睡眠に繋がるのでは?とおもいます。

もちろんストレスも良くないです。アロマやるとか、面白いこと考えて寝るとか睡眠の質にこだわることですよ。

基本的には勉強などハードにやると、心身は疲弊しますから多少眠くなるのはしょうがないです。
    • good
    • 0

この短文でも日本語のまずさが際立っているので「全落ち」はかなりリアルだと思います。

「全落ち絶対回避」と大きく書いて机の前に貼っておきましょう。親もそんなにひどいのかと真剣に協力してくれるかも。
    • good
    • 0

規則正しい生活をして、睡眠の質を高めてください

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!