プロが教えるわが家の防犯対策術!

海外は膨大なラジオが聴けますが、日本はただでさえ少ない上、地域外の人はradikoで聴くしかない。と思っていたら、最近ポッドキャストで配信している番組も増えてきた事から、色々聴いていましたが、一部サブスクの番組があり、さすがにモデルとして厳しくないか?と思いましたが、どう思いますか?

A 回答 (2件)

質問者さんは、聞く側としてはお金を払ってまで聞きたいか疑問なんですよね。

放送時に無料で聞ければいいし、収録後の放送に乗らないアフタートークなどは聞かなくても構わないと。

逆に放送する側としては放送時のスポンサー収入だけだと大変厳しいので、何とかして他にも収入を得られないかと色々試行錯誤してるのでしょう。何もしないと赤字続きで倒産して無くなるラジオ局が続出してしまうので。

最近は音楽は削除してYouTubeでも見られるようにしてるラジオ番組も増えてきましたね。また、有料のイベントを開催したり、グッズを販売してる番組や局もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

AppleMusicやNetflixには迷いなく課金するのに、テレビ、ラジオ、新聞紙などに課金しようと思わなくなってしまったのかな…。ものすごいお金かかっているのは分かるのですが、問題ですね。
いまのラジオ配信は殆ど音楽はカットされていますね。トークや報道は強いですが。あるパーソナリティが言っていましたが、結局、生で放送聴いてねという方向に持っていきたいらしいです。

お礼日時:2022/02/12 13:44

自分は、ラジオは電波を拾ってラジオ受信機で聴く、という事に拘っています。


例外的に、NHKの聞き逃しだけは、自分のリクエストが読まれたときだけ何度も聞いています。
ですからインターネットでラジオを聞くという習慣はありません。
日本のラジオチャンネル数が貧困なのは、スポンサーの数が少ないからでしょう。
普段聞いてるのはNK-FMです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!