アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕入先の営業担当者のお母さんが亡くなり、通夜、告別式があります。我社の社長が、「気を使わせるから、お香典無しでお参りだけして来い」といいます。仕入先だからという理由なのかなとも思いますが、こんなお参りの仕方ってアリなのか?と思い悩んでいます。アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

仕事上の葬儀へもたくさん行きますが、最近、香典辞退の葬式が増えました。

また、お返しの手間からか、当日即返し(香典返しを当日渡される)も増えました。その意味からも、香典をもらうとかえってわずらわしいと思う方も多いようです。

それなら、香典などなくなればいいのかというと、そうではなく、皆さんのお気持ちを頂戴するのは大事なことだと思います。今回、香典辞退でない式に、香典を持たずに行くことに躊躇されているようにも思えますが、本来、参列するということはお悔やみの意思を表す最もいい方法だと思います。社長がそうおっしゃるのではありましょうが、たとえ1000円なり持って行くのも良いですが、お得意先の担当者がたとえ1000円でも持ってくると、お返しをせなばならんと考えることを嫌っての配慮だと思います。となれば、社長の言うとおりに焼香だけでお参りすることが良いでしょう。記帳した上で焼香すれば参列した事実はわかりますので、問題はないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

持参すべきかと気持ちが傾きかけた時に、「記帳した上で焼香すれば参列した事実はわかりますので、問題はない」というアドバイスはぐっときました。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/20 20:37

  こんにちは。



 葬儀に行くのでしたらやはり香典は持って行った方が良いと思います。

 社長は表向きにはそういいますが、社会通念上葬儀に行くのに逆に香典を持っていかないと非常識だと疑われます。

 その仕入先の会社から常識のない会社だと思われても良くないので香典は持参しましょう。金額は気持範囲でよいと思います。
    • good
    • 1

私の付近では


通夜はさみし見舞いといって白い饅頭を持っていくだけです。
最近はその代わりにお金を包むことも多いです。
その額は1~2千円ほどですよ。
香典は翌日の葬式に持って行きます。
    • good
    • 0

気を使わせるから、お香典無しでお参りだけして来い


>>>>>>
これは、ありうることです。
双方のお付き合いが、どうなのか?全く当方では、解りかねますが、身内に近ければ近いほど、お互い、形式的な出費を減らすことは、よくある話です。

同業者組合で、お互い香典はいくらで、お返しはなしとか、お供花のみとか弔電のみとか、ルールを作って、お互い様という形をとることは、多いですよ。結局、営業担当のお母様が、香典いくらと決めれば、その本人は、いくら。仕入先の社長ならいくらと、際限なく、経費が、お互いにかかり、見えや義理や付き合い、世間体で、無駄なお金を双方が使いあうことを、避けるためです。

この場合、喪主は、そういう付き合いを知らないことが、ありますから、本来はこうすべき(香典を出すべき)ところ、業界のルールで、こうなって(焼香のみ)になっている。香典を出したい気持ちは、充分あるが、質素倹約がお互いのルールなので、ご容赦願いたい旨、よく連絡して、お返しは受け取れない旨、伝え、挨拶文か、挨拶廻りのみで、どこの仕入先も済ませているなど、実情を伝えてあげましょう。
当日は、お話できない可能性も多いので、ちょっとしたメモと名刺を添えて、受け付けに出して、不明な点は、お気軽に、担当者の私に電話くださいなど、付け加えると良いと思いますが。。。

なお、お付き合いの程度が、わからない分、間違った回答になっているかもしれませんが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/20 20:33

何とも言えませんね。


仕入先という事ですので、あなたの会社は御客さんという立場でよね。
それが仕入先ではなく、販売先(ユーザー・クライアント)という事になれば、事情は変わるかも知れませんね。
力(上下)関係により、香典を包むか包まないかを決めるというのもどうなのでしょう・・・?
社長さんがおっしゃる、「気を使わせるから、お香典無しでお参りだけして来い」と言うのにも一理あるかとも思いますが、それも捉え方は十人十色だと思います。
香典は義務ではなく、志であるだけに、その辺の解釈は非常に難しいと思います。
いや、難しく考える必要もないのでしょうが、しきたりや周囲の目を気にする日本人としては、非常に頭を悩ませる問題だと思います。
ただ私個人の経験では、御葬式を行なう上で、香典は非常に有り難い資金源(こんな表現も何ですが・・・)であるのは確かです。
貧乏人であれば、なおさらそう思います。
私の場合、8年前に父を、7年前に母をそれぞれ亡くしましたが、葬儀費用には大変悩みました。
私の父と母は離婚し、その後は2人とも生活保護を受給して生活していました。
2人とも身体が悪く、病院生活でしたので、生活保護で受給したお金は必要最低限しか遣っておらず、それなりに貯金は残っていました。
しかし、葬儀費用にはやや足りない数字でしたので、その時に受けた香典は非常に有り難かったです。
父も母も、葬儀は最低価格で済ませましたが、それでもある程度まとまった金額を要します。
社長さんに言われた事はどうあれ、そこはあなた自身の気持ちで香典を包まれてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご経験をお話いただきありがとうございます。お香典を持参する方向で考えたいと思います。早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/20 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!