
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
卒業式・学位授与式という呼称は、大学によるのだと思います。
大学によっては、「卒業式」と呼んでいるところもあります。
さて、なぜ「学位授与式」と呼ぶかというと、大学を卒業したときに「学士」という学位を授与されるためです。(学位規則第2条;第2章には修士や博士等についても記述があります。)
学位規則
第二条 法第六十八条の二第一項の規定による学士の学位の授与は、大学が、当該大学を卒業した者に対し行うものとする。
参考 学校教育法(上の「法第六十八条の二」とはこのことです。)
第六十八条の二 大学(第五十二条の大学に限る。以下この条において同じ。)は、文部科学大臣の定めるところにより、大学を卒業した者に対し学士の学位を、大学院(専門職大学院を除く。)の課程を修了した者に対し修士又は博士の学位を、専門職大学院の課程を修了した者に対し文部科学大臣の定める学位を授与するものとする。
○2 大学は、文部科学大臣の定めるところにより、前項の規定により博士の学位を授与された者と同等以上の学力があると認める者に対し、博士の学位を授与することができる。
○3、○4 (略)
大学院の場合は(大学院に所属していないものにも学位を授与することがあるため、)「学位授与式」と呼んでいると思いますが。
ご令嬢の通っていらした大学では、大学院の呼称と併せているのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
私個人の見解なので、参考程度に読んでください。
中学校や高校などでも一般には「卒業式」ですが、正式には「卒業証書授与式」と言いますよね?確か、式が終了した後も、3月一杯はその学校に籍が残るものと記憶しております。4月に入るまではその学校の学生なのに、3月半ばに「卒業式」と銘打つのは変だからではないでしょうか?
あくまでも私の推測ですが。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
ANo.1のm0o0mです。
補足があります。生徒から見れば…
学部生として大学を卒業(学位を授与)する。
修士課程修了者として学位を授与する。
博士家庭修了者として学位を授与する。
という意味があります。
No.1
- 回答日時:
一般的には
○大学を卒業する時に行われるのは…
『 卒 業 式 』
○学士学位の授与
○修士学位の授与 の時に行われるのは…
『 学 位 授 与 式 』
だと思います。
しかし、大学によって違いがあります。
「卒業式・学位授与式」
「卒業式」
「学位授与式」
など様々です。
ネットで「卒業式 学位授与式」って検索してみると、各大学の卒業式や学位授与式についての説明が分かりますよ。
参考になれば、嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
主席の次はなんと言う?
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
任意団体との人材派遣契約について
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
花火大会では雨が降る?
-
多数決で決まってことを急に変...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
「於」 読み方
-
MLB 同じ帽子
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
満20歳までって20歳を含みますか
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
大学の友達に手紙を書きました...
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
-
誕生日おめでとうって言われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人の日ですが、大人...
-
どうしてPTAは加入届出制にせず...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
MLB 同じ帽子
-
多数決で決まってことを急に変...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「於」 読み方
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
友達に
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
満60歳ていつ?
-
江戸時代船が川を遡るときはど...
おすすめ情報