
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パソコンのドライブにCDを入れて開く→CDの中のファイル(フォルダごと)をそのままデスクトップなり、ミュージックフォルダにドラッグで取り込む。
これでファイル形式はWMAにはずです。
WMAであれば、パワポに取り込めます。
出来なければ以下のページを参考にMP3に変換して下さい。
MP3でもパワポに取り込めます。
https://multimedia.reneelab.jp/wma-to-mp3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤーとして、初代プレイステーション(SCPH-1000)を使うことに関して、当時の音楽雑誌 9 2021/10/31 17:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 メディアプレーヤー(従来版)での、音楽の取り込みに関して教えてください。 1 2023/09/14 11:51
- ノートパソコン パソコン初心者です。ビデオエディタにビデオカメラから動画を取り込んだのですが、音が消えてしまいます、 3 2021/10/28 10:14
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー カーナビに音楽を入れたSDカードを 入れたいのですが、読み込みません。 対応規格バージョン「MPEG 13 2021/10/30 03:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
/etc/hostsの設定について
-
外付HDDに4GB以上のファイルを...
-
「ATPファイル」を開くには?
-
sa1ファイルはどうやって変換し...
-
パソコンからタブレットに音楽を
-
サポートされてないファイル形...
-
CDをパソコンに取り込み、プロ...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
ノートパソコンは何かをダウン...
-
拡張子のないファイルの作成
-
WebからのExcelアクセス
-
初期化?したいのですが・・・
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
uPodについて
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
開いているファイルをリネーム...
-
Skypeダウンロード時に「Win32...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サポートされてないファイル形...
-
sa1ファイルはどうやって変換し...
-
「ATPファイル」を開くには?
-
CDをパソコンに取り込み、プロ...
-
VBAでタイムスタンプを比較して
-
kontakt playerノイズが乗る
-
MTR→スマートメディア→PC につ...
-
jpgをhtmlフャイルにする方...
-
ビートリーブ6.15ファイルをcsv...
-
こんなことできるの?
-
.m2vファイルと.mpaファイルの結合
-
えせ着を作ろうと思うのですが...
-
816SHの着メロについて
-
WMAをMP3に変換したい(オリン...
-
MTRからパソコンに曲を取り込ん...
-
音声ファイルの変換の仕方
-
flvファイルをMPG4ファイルに変...
-
Visioの印刷ができない
-
パソコンのファイル binファイ...
-
cdに焼いた音楽がラジカセで聞...
おすすめ情報
ありがとうございます!
「取り込みの設定」で「mp3」に設定したのに、書き込みリストからパソコンに保存する時に、拡張子がwplになっていました(>_<)なぜでしょうか?(T-T)
できました!
「書き込みリスト」をなぜか経由しないといけないと思っていましたが、そのままデスクトップに張り付けたらできました。皆さん色々とありがとうございます!!