dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDをパソコンに取り込み、プログラムをWindowsメディアプレーヤーに変更したのですが、PowerPointに音源を挿入できません。
ファイルの種類が「.wpl」だからでしょうか?お詳しいか方教えてくださいm(_ _)m
ファイルの種類が.wplであれば、その音源をPowerPointに挿入することは、あきらめた方がよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます!
    「取り込みの設定」で「mp3」に設定したのに、書き込みリストからパソコンに保存する時に、拡張子がwplになっていました(>_<)なぜでしょうか?(T-T)

      補足日時:2022/02/17 21:07
  • できました!
    「書き込みリスト」をなぜか経由しないといけないと思っていましたが、そのままデスクトップに張り付けたらできました。皆さん色々とありがとうございます!!

      補足日時:2022/02/17 21:44

A 回答 (3件)

WindowsメディアプレーヤーでCDをパソコンに取り込む際、


フォーマットをmp3に設定してください。
そうすれば、PowerPointで使えます。
    • good
    • 1

パソコンのドライブにCDを入れて開く→CDの中のファイル(フォルダごと)をそのままデスクトップなり、ミュージックフォルダにドラッグで取り込む。


 
これでファイル形式はWMAにはずです。
WMAであれば、パワポに取り込めます。
 
出来なければ以下のページを参考にMP3に変換して下さい。
MP3でもパワポに取り込めます。
https://multimedia.reneelab.jp/wma-to-mp3.html
    • good
    • 1

.wplファイルは、プレイリストのファイルで、音声ファイルの実体ではありません。

音声ファイルの実体のほう(.wmaや.mp3など)でしたら取り込みできます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!