dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ハンニバルという映画を観ました
夜眠い中で観てたこともあって理解が朧げなんですけど、気になることがいくつかあるので教えてください。
•メイスン(あの顔剥いじゃった人)はレクター博士に惚れてたんでしょうか?
なんか食べようとしてたし、マスクをめちゃくちゃ高値で買ってたし、あと最初のあたり縛られて楽しそうにしてたのが特殊なプレイをしていたように見えました。
恨んでたように見えて実は執拗にストーカーしてた?感じですか?
•最後にポールさんの脳味噌を容器に詰めてフルーツと一緒にお持ち帰りしてましたけど、最後博士腕吊っててFBI姉さんの手首が無事だったのはレクター博士が自分の腕の方を切ったという解釈で合ってますか?
それともとりあえず手錠ぶった斬ったけど付いたままじゃ疑われちゃうから隠してただけ?
腕の方切ったとしたら脳味噌弁当は片手で一生懸命作ったんでしょうか?笑
視聴済みの方解釈教えてください!

質問者からの補足コメント

  • あとあのポールくんが飲ませられてたスープという名の謎の液体は何ですか??
    止血するための血液凝固剤とか?
    それともただの普通のスープ?

      補足日時:2022/02/18 22:49

A 回答 (1件)

(以下、ネタバレ)



メイスンは「惚れてた」という解釈も可能ですが、どちらかというと、いわゆる性的倒錯者で、相手は誰でもよかったのかもしれません。なお、以下は私個人の解釈です。レクターという人物は異常者でありながら品格があるところが魅力です。なのでメイスンからは何か、人として下品なものを感じ取ったのではないかと想像しました。特に、欲望を自制できない人や、横暴な人をレクターは嫌うのではないかと思いました。

最後のからくりについては記憶があいまいですが、少なくともレクターは最後に五体満足だったという印象があります。いずれにしても、シリーズを通してレクターは常に脱走の名人でしたよね。

謎の液体については、私は科学にあまり興味がないので、詳しい成分は覚えていませんし、語られたかどうかも不明です。ただ、レクターは「ドクター」であり、しかも天才的なのですから、そういうものも作れたのでしょう。止血もさることながら、神経の一部分を都合よく麻痺させるものだったのだと思います。メイスンに使った類いと同種でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!何だかスッキリしたので、また見返したらもっとよく理解できそうです!

お礼日時:2022/02/19 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!