
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が使っているランチャーはぴょんきちさんが作成した
CLaunchというソフトを使用しています。
見やすいのとマウスで円を描くとランチャーが表示されたりと地味なところで使い勝手が良かったりします。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
紹介していただいたCLaunchが便利そうなのでインストールして使用しています。
快適に使用できています。ありがとうございました。
ただ、ボタンの増やし方がヘルプではよく分からないので(コマンドラインパラメータ)できれば教えていただけませんか?
No.7
- 回答日時:
私は、フリーのソフトのG Launch というランチャを使ってます。
かなりデスクトップがすっきりすると思います。
特徴として
・ アイテムをページに分類できる
・ 'ランチ -NX'風の外観で、ワンクリックでページ切り替えが可能
・ ページの切り替えが高速
・ 右クリックメニューから所属フォルダ、ヘルプを一発で開ける
・ アイテムはドラッグ&ドロップで登録可能
・ ファイルやフォルダも登録可能
・ ページ数はほぼ無制限
・ 外観を自由に変更できる
以上のような特徴があります。
オススメします。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk9290/gimite/
No.6
- 回答日時:
私が使用しているのはXX(イグゼクス)です。
常駐型のアプリで、メールチェックや時計はもちろん、メモリ容量や物理メモリ開放、圧縮解凍・分割統合もできる多機能型です。スキンの変更も出来るので、デスクトップにあわせたデザインにもできます。
参考URL:http://www.feather-soft.net/
No.5
- 回答日時:
ランチャーっていろいろありすぎて悩みますよね、デザインや機能も様々で・・私もいろいろ試しましたがclock Launcherというのが非常に多機能で使いやすいと思います。
詳しくはhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/をご覧ください。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/
No.4
- 回答日時:
あまりいろいろ使ったことが無いのですが、
とあるサイトで紹介されていたものを使っています。
nrLaunchです。
必要なときにマウスでくるくるっとすると現れるボタン型
ランチャーです。
参考URL:http://noraneco.pos.to/software/nrlaunch/
No.2
- 回答日時:
「シンプルさ」と「見た目」を重視した使いやすいボタン型ランチャー
シンプルなデザインが印象に残るコンパクトなツールバータイプのボタン型ランチャ。常にデスクトップに表示させて使用できるのはもちろん、必要なときにタスクトレイから呼び出すといった使い方も可能。指定フォルダ内のファイルを一括で登録する機能がある。「ぷちらんちゃ」の特徴のひとつは、多数の登録アイテムをタブとページでわかりやすく管理できること。タブは最大12枚(初期状態では8枚)まで使用することが可能。各タブには最大100個までのアイテムを登録できる。1画面ですべてのアイテムを表示させられるほか、複数のページに分割して表示させることも可能。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/ …
No.1
- 回答日時:
インターネットショートカットの整理には直接使うことは出来ないかもしれませんが、私が最近使い出したのはObjectDockというものです。
FreeのものとShareのPro版があるのですが、なかなかカッコイイですよ。(。・_・。)ノ
デスクトップがスッキリします。
参考URL:http://www.stardock.com/products/objectdock/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- フリーソフト アイコンとして保存アプリが不調 2 2022/04/16 06:39
- デスクトップパソコン デスクトップのアイコンの位置が勝手に変わる 2 2022/12/18 21:45
- デスクトップパソコン windows11のタスクバー登録について 6 2022/12/03 10:55
- Windows 10 デスクトップにファイルを保存すると既存のファイルアイコンの列に割り込むように保存されて困ってます 2 2022/04/25 19:00
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
- Word(ワード) surfaceの画面を別モニターに映す方法を教えてください。 3 2022/05/19 17:06
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- その他(OS) アイコンに、四角い枠が出来てしまいます。。 2 2022/11/19 16:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
付箋ソフトについて
-
デスクトップにカウントダウン...
-
決まった時刻・日付にメッセー...
-
Premiere ProでDVDに書き出した...
-
アイコンがゴミ箱になってカモ...
-
記述を覚えればHP専用ソフトは...
-
比較
-
kodak imagingの代替ソフト
-
スケジュール管理ソフトCalenda...
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
registry boosterについて
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
アウトルックのメールを画像と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
デスクトップにカウントダウン...
-
付箋ソフトについて
-
BASS.dllって一体どんな役目を...
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
kodak imagingの代替ソフト
-
picasaのようなデジカメ画像管...
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
PDFを自動添付したメールを送信...
-
Win10でエクスプローラの表示が...
-
メモ帳が隠れないようにしたい。
-
デスクトップに日付曜日時刻表示
-
画面にテロップを流し続けるwin...
-
XMLエディタ
-
CPUの温度などを見られるベンチ...
-
ファイルコピーソフトについて
-
お勧めのランチャーソフトを教...
-
アプリやウィンドウズのショー...
おすすめ情報