限定しりとり

パソコンを処分する際に、リネットに依頼すると、「データ消去の費用3千円です。初期化ではデータ消去できません」と案内がでますが、プライベートのパソコンで大した作業はしていなく、秘密情報など保存したことも無いので初期化だけして処分をお願いしようと思いますが、これは、法律違反とかになるのでしょうか?本人が秘密データなどないから気にしなければ、データ消去を依頼しなくても良いのでしょうか?詳しい方、ご教示下さい。

質問者からの補足コメント

  • 因みに、大した作業はしてないものの、アマゾンで買い物はしていたので、登録したパスワードなどが流出しないかが、少し気になります。

      補足日時:2022/02/23 19:40

A 回答 (7件)

それで 充分です。




それ相応の 手間を掛ければ 情報を回復できる可能性も有るだけです。

以前 500GBのHDD データーをリカバリー依頼の見積もりが 30万円でした。

そんな なん10万も使って 分からんデーターをリカバリーするとは 思えません。

私は フォーマットをして廃棄します。

他の人に 廃棄を依頼されて 不安時は HDDを外して ハンマーでたたいて壊すか ドリルで穴を 開けて終わりです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。フォーマットして廃棄しました。

お礼日時:2022/02/24 15:52

小型家電リサイクル法だと思う


小型電子機器等の再資源化促進の法律
データ処理についてはうたっていない

ちゃんとした会社なんだろうけど
法律とか無償とかを前に出すところは詐欺っぽいな

金融やプライベート、名簿などのデータが無ければ
しっかり消去して上書きして再消去して、ぐらいしてから
フォーマット

買い取り屋なりオークションなりで
売却でいいと思う

HDDやSSDなど記憶デバイスは使い回しも出来るので
抜いちゃってからの売却処分でも良い
    • good
    • 1

法律なんてありませんから、法律違反にはならない。


ですから、初期化しないで廃棄しても問題ありません。
会社は、流出が困るから、社内での規則としてもうけているだけ。

初期化って、ごみ箱にデータを廃棄したのと同じ。
ごみ箱を空にしても、データ復元ソフトで復元できる。

データを削除ってうたっているのは、完全にデータを削除するものとかになる。
完全削除って、1TBで約3時間以上かかりますから。(全セクタに上書きしていくことになるので)
あるいは、HDDを物理的に破壊とかね・・・
    • good
    • 1

法律違反は無いですね。


自分消去でお願いすればそれでOKです
    • good
    • 1

できればパソコンからHDD(ハードディスク)を取り出して


金づちでたたいて壊すか地面にたたきつけて壊したほうがいいのではと思います。

このようにすれば業者に依頼してデータ消去費用が浮きます。

私はHDDは分解します。
頭が星形のレンチはなくてもニッパがあれば分解できます。
蓋を開けて、砂を入れればデータは壊れます。

私は記録する円盤を鏡の代わりに使用します。
磁石はとても強力なので驚きます。
磁石で遊ぶ引き離すと、とても力が要ります。
楽しいですよ。
    • good
    • 1

こちらは「データー完全消去」を謳っています。


https://pc-farm.co.jp/
    • good
    • 1

特に法律違反ではないですが、暗号化をオフで使用してたHDDでしたら、上書き消去ぐらいは行っておいたほうが気が楽だと思います。

あくまでも気分の問題です。
ただ、リネットジャパンは「HDDが無いPCもOK!」なので、とりあえず手元に残しておくというのもひとつの方法です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!