
東京駅で都区内フリーきっぷを買って自動改札を通ります。そして、吉祥寺駅で降りるとします。
この場合ですと、
1.吉祥寺駅で自動精算機にフリーきっぷを入れて精算するとフリーきっぷはもう
使えなくなるのでしょうか。つまり定期券のように精算機から出てくることは
ないのでしょうか。
2.西荻窪駅でフリーきっぷで一旦降りて切符を買い直して吉祥寺駅まで行ったと
します。帰りは吉祥寺で西荻窪駅までを買い、新宿駅で途中下車する場合、
フリーきっぷでそのまま改札を通ることはできるのでしょうか。
それとも面倒でも一旦西荻窪駅までのきっぷをフリーきっぷで精算機で精算す
るようになるのでしょうか。
おわかりになる方或いは経験された方がいらっしゃれば、教えていただきたく宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
都区内フリーきっぷは1日中使えますので、有効期間内に回収されることは基本的にありません。
フリー区間外の駅では最寄のフリー区間駅からの乗り越し精算になり、回収されることはなく、問題ありません。自動改札・精算機について都区内フリーきっぷが対応しているかわかりませんが、対応していれば定期券に準じた扱いがなされると思います。つまり
(1)自動精算機にフリーきっぷを投入し、吉祥寺~西荻窪間130円の運賃を払い、精算券で自動改札を出場する。
(2)タッチパネル式券売機にフリーきっぷを投入し130円区間(吉祥寺~西荻窪間130)のきっぷを購入し、自動改札で入場する。新宿駅ではフリーきっぷで出場する。または単に130円のきっぷを購入し、新宿駅で精算する。
でOKだと思います。
有人改札でしたら問題なく取り扱ってくれます。また万一(ありえないですが)自動精算機・改札機にきっぷが飲み込まれたとしても、取り出せるようになっておりますので問題ありません。JRのオフィシャルサイトにもご意見コーナーがありますので、そちらもどうぞ。質問にも応じてもらえるはずです。
参考URL:https://voice.jreast.co.jp/
丁寧なアドバイスをいただきどうもありがとうございました。
>フリー区間外の駅では最寄のフリー区間駅からの乗り越し精算になり、回収されることはなく、問題ありません。
そうでしたか。ちょっと安心しました。
>自動精算機・改札機にきっぷが飲み込まれたとしても、取り出せるようになっておりますので問題ありません。
そのような仕組みは知りませんでしたので・・・。
質問もしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自信はありませんが、わざわざ途中下車しなくても、
友人改札で、事情を言って精算すれば、全く問題は無いはずです。
これからは想像ですが、
自動精算機で精算すると精算済証とフリー切符が帰ってくる。
出場は精算済証を改札に入れる。
入るときはタッチ式の販売機にフリー切符を入れて新しい切符を購入し入場 出場はフリー切符(入札記録は販売機で書き込む)
で問題ないと思いますが、JRの窓口で確認してみて下さい。
アドバイスをいただきどうもありがとうございました。
>わざわざ途中下車しなくても、友人改札で、事情を言って精算すれば、全く問題は無いはずです。
確かにそうですよねえ、いちいち途中下車するのは面倒です。
窓口で確認してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
千葉から利用した際の経験です。
(1)吉祥寺に行ったとき
確かに、フリー区間は、西荻窪ですので、途中下車して切符を買いなおします。
(このときは、自動精算機を使うことを考えてなかったのでこの方法をとりました)
帰りも、同様に、西荻窪までの切符で入場しました。
(2)新小岩(小岩かもしれない)~千葉間で途中下車したいとき
帰りに、途中駅で降りたかったので、駅で確認したところ、フリー区間を出ると降りた駅で切符回収とのことでした。そのさきは、自分の出発駅まで切符を買うようにとのことでした。しかたがないので、フリー区間の入り口にあたる駅で、途中下車し、途中の目的地まで別に購入しました。途中の目的地から最短区間130円の切符で入場し、自分の出発駅まで戻り、フりー切符で、出場しました。(不安でしたので、有人改札を通りました)
このときは、途中で降りる駅が、フリー区間の入り口の駅から、2,3個目でしたので、そうしましたが、場合によっては、そのまま降りてもいいのかもしれません。
東京駅から買うのでしたら、最後にフリー区間内のまま、えきを出ればよいのでは?どのみち、フリー区間外にはでれませんし…。
参考にしていただければ幸いです。では。
すぐにアドバイスをいただきどうもありがとうございました。
何回も途中下車をするのは面倒ですよねえ。でもはっきりとはわからないので仕方ないでしょうけれど。
>途中で降りる駅が、フリー区間の入り口の駅から、2,3個目でしたので、そうしましたが、場合によっては、そのまま降りてもいいのかもしれません。
確かにおっしゃるとおりかもしれませんねえ。
私は事例としてフリー区間内の駅で購入・乗車するという設定にしましたが、
区間外からの乗車方法等についてもよくわかりました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 中央特快の待避駅が、中野から三鷹まで無いですが、大丈夫なんですか? 8 2022/10/16 13:54
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 現在西武線に乗ろうと思っているんですがそこで2つのルートで悩んでいるのですがどちらがいいですか? 龍 2 2022/04/09 11:46
- 電車・路線・地下鉄 機械が勘違いしたのかな? 5 2023/08/11 15:08
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本サイコロきっぷについての質問です。 サイコロきっぷをエントリーしサイコロを振った結果、餘部 1 2022/08/05 09:55
- その他(宿泊・観光) 青春18きっぷについて 2 2023/08/19 14:38
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券の乗り越し精算・不足分の支払いにつきまして。 2 2022/04/04 23:08
- 電車・路線・地下鉄 18きっぷの使い方について質問です。 2人で旅行しようと思っていますが、出発地点が違います。 A駅( 2 2023/01/03 22:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
大阪市営地下鉄 定期の使用に...
-
川崎~東京までのグリーン車、...
-
定期券区間外の駅から乗って区...
-
「定期購入券」を購入したら
-
定期券
-
大阪市営地下鉄の定期券について
-
都区内フリーきっぷの乗り越し精算
-
定期料金について
-
スライドレールが締まりません
-
名古屋鉄道と豊橋鉄道の社名の...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
新幹線 Nゲージの駅
-
回送電車に乗った話があります...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
電車でくしゃみや咳をする人に...
-
鉄道模型
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
鉄道の運転士になりたい
-
システムキッチンのスライドレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
JR東日本定期券の購入は発着駅...
-
定期の制限時間
-
SUICAで2枚の定期を同時に使え...
-
定期券区間外の駅から乗って区...
-
通勤定期購入時に、殆どチェッ...
-
定期券を忘れたとき
-
SFメトロカードと定期券の併用
-
定期券の更新
-
定期券払い戻しの際、安い定期...
-
大阪市営地下鉄の定期券について
-
都区内フリーきっぷの乗り越し精算
-
東京大手私鉄で、西武新宿線だ...
-
常磐線⇔西日暮里経由⇔山手線内...
-
「定期購入券」を購入したら
-
電車の定期券の購入資格等について
-
ホームライナーと通勤快速について
-
大阪市営地下鉄 定期の使用に...
-
定期券
-
継続定期の買い方。西武鉄道。
おすすめ情報