
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単純に回数券を併用すると安く済みます。
*日暮里⇔西日暮里 1300円(1枚あたり118円)
*西日暮里⇔北千住 1600円(1枚あたり145円)
本来290円のところ264円程度で済みます。
ただSuica+JR回数券+営団回数券の併用になるので、西日暮里での精算(多分窓口)がかなり面倒になると思われます。
西日暮里の乗り換え改札はSuica対応ですので、JR区間の回数券利用を諦めてSuicaのイオカード機能を利用すれば、西日暮里では自動改札機にSuicaをタッチして営団回数券を投入することで楽に通過できます。事前のチャージが必要です。
ただ柏で有人改札を通過する必要があります(磁気処理は多分不要)。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/05/21 12:58
イオカード機能を使って処理ができるのは知っていたのですが、
回数券を乗り換え口で通して大丈夫なのか不安でした。
とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
西日暮里 綾瀬 特例
で検索してみたら
あなたみたいに不便を感じている人たちが多いみたいですね
しいて言えば回数券を
営団地下鉄の乗車券・営業のご案内
をクリックしてください
参考URL:http://www.tokyometro.go.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
電車の定期券の購入資格等について
-
綾瀬-北千住間と営団回数券
-
SUICAで2枚の定期を同時に使え...
-
引き出しのレールの交換
-
電車でくしゃみや咳をする人に...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
回送電車に乗った話があります...
-
スライドレールが締まりません
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
新幹線 大垣から東京
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
大船駅4番線の電車 発車メロデ...
-
電車内での暴行(肘鉄等)を実際...
-
ホームの1番前で電車を待ってい...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
太っている人は電車を利用して...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
システムキッチンのスライドレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報