dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が持っている定期券はsuicaで、柏-品川間のものなのですが、
一緒に乗る人の都合で、西日暮里から千代田線経由で柏へ向かいたいのです。
(品川→柏の場合だけです。)

定期券を千代田線経由で買うほどの回数ではないので、その路線を使うときだけ上手く精算する方法はないでしょうか?

回数券かプリペイドカードが使えれば望ましいのですが・・・。

自分なりによく調べたつもりなのですが、どうしてもわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 単純に回数券を併用すると安く済みます。


*日暮里⇔西日暮里 1300円(1枚あたり118円)
*西日暮里⇔北千住 1600円(1枚あたり145円)
 本来290円のところ264円程度で済みます。
 ただSuica+JR回数券+営団回数券の併用になるので、西日暮里での精算(多分窓口)がかなり面倒になると思われます。
 西日暮里の乗り換え改札はSuica対応ですので、JR区間の回数券利用を諦めてSuicaのイオカード機能を利用すれば、西日暮里では自動改札機にSuicaをタッチして営団回数券を投入することで楽に通過できます。事前のチャージが必要です。
 ただ柏で有人改札を通過する必要があります(磁気処理は多分不要)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イオカード機能を使って処理ができるのは知っていたのですが、
回数券を乗り換え口で通して大丈夫なのか不安でした。

とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/21 12:58

西日暮里 綾瀬 特例


で検索してみたら
あなたみたいに不便を感じている人たちが多いみたいですね

しいて言えば回数券を
営団地下鉄の乗車券・営業のご案内
をクリックしてください

参考URL:http://www.tokyometro.go.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回数券での処理の方が良さそうですね。
Suicaで精算できるようになって欲しいものです。

お礼日時:2002/05/21 12:53

1番、お得なのは、回数券ですよ。


5回以上乗るのがわかっているのなら、回数券が1番いいですよ。
もし、5回乗るかわからないというのでしたら
プレペイドカードですね。
有効期限などもなく、色々な線で使えるので。
これは、金券ショップに行けば多少安く売っているので
そこで買うと、更にお得だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カードの方が使い勝手は良いですよね。

お礼日時:2002/05/21 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!