CDの保有枚数を教えてください

沖縄のモノレール「ゆいれーる」ですが、ずいぶん路線が迂回しているような気がするのですが、なぜでしょうか?

A 回答 (2件)

仮に、国際通りを通すのであれば、片側一車線の国際通りの拡幅が必要です。


国際通りは、朝は自動車通行を制限するほど混雑します。しかし、商業地ですので、拡幅するとかなり店の立ち退きの問題が出ます。

それと、勾配がきついところが多いです。モノレールに乗られると、急勾配の区間が多いことに気づかれるでしょう。ゴムタイヤのモノレールでないと走りにくい理由もわかると思います。普通の鉄道だと滑る可能性もあるのです。

県庁前はデパートのすぐ前、牧志駅は国際通りに直交していますが、美栄橋は少し離れています。しかし歩いてもさほど距離はありません。

それと壺川~牧志は、ほとんど川の上です。
    • good
    • 0

 一番の理由は、用地買収を極力減らすために公道上か


川の上に軌道が建設されているからです。ゆいレールの
路線図を見ても、軌道全体が道路か川の上を通っている
ことがわかります。

 ちなみに那覇空港付近では、道路以外は自衛隊の敷地
なので、真ん中を突っ切ることは不可能です。また市内
では、国際通りの上を通すのは工事の都合からほとんど
不可能なはず。そのため久茂地川の上を通ることになり、
川に沿ってゆるやかに曲がっているものと思われます。

 空港から市内に向かうルートでは、国道331号線の上を
通したほうが近いのですが、その途中にある国道331号線と
国道332号線の分岐が立体交差になっているため、さらに
その上にゆいレールを通すのはほとんど無理でしょう。

 また、小禄駅前にはジャスコ那覇店などがあり、ここに
駅を作ったほうが乗降客を期待できるという考えもあった
ものと思われます。それに対して331号線沿いには、乗客の
乗り降りが期待できそうなポイントがありませんので。

 あと、安里から首里へのルートですが、安里駅付近から
首里城に向かう道は、那覇市内でも有数の渋滞の名所です。
道幅もそれほど広くないため(最大でも3車線、途中から
対抗2車線)、ここで工事を行なうのは多分不可能ですね。

 また、この道は勾配もけっこうキツイので、登坂性能の
高いモノレールでも、ここの坂を上るのは難しいでしょう。
以上の理由から、現在のルートが決定されたと思われます。

参考URL:http://www.yui-rail.co.jp/station_route/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報