
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
P3-Cとトライスターの話は別々の話ではありません。
両機ともメーカーはロッキードで、自衛隊へのP-3Cと民間へのトライスターはセット・ビジネスでした。P-3Cとトライスター両方の購入に関する贈賄事件が「ロッキード事件」です。 そして、そのロッキード事件の真の主役は田中角栄ではなく、実は中曽根康弘だったのです。
ロッキード事件が発覚したのは1976年2月4日です。 米・上院の「チャーチ委員会」公聴会で、ロッキード社のコーチャン副社長らの証言により、自社の旅客機や軍事用航空機の売り込み工作が明るみに出ました。 全日空にL-1011トライスターを、防衛庁に次期対潜哨戒機候補P-3Cオライオンを導入してもらうため、ロッキード社の秘密代理人、児玉誉士夫や国際興業社主、小佐野賢治らを通じて複数の日本政府高官に裏金を渡したという内容でした。
CIAのエージェントとして戦後日本政界で暗躍した児玉は工作資金として21億円をロッキード社から受け取っていました。 この21億円はP-3Cとトライスター両方の売り込み工作資金でした。 小佐野に渡った資金を含めるとロッキード社が日本への売り込み工作として支出したのは30億円といわれています。
裏金を受け取った政府高官として、真っ先に疑われた政治家は「中曽根幹事長(当時)」でした。 というのも佐藤内閣で運輸大臣や防衛庁長官を歴任していたことと児玉との関係が取りざたされていたことなどが背景にありました。 しかし、1976年のロッキード事件発覚当時、なんとか難を逃れようと自民党幹事長だった中曽根はジェームズ・ホジソン駐日米大使に「この問題をもみ消してほしい」と依頼したのです。 その旨を記したホジソン大使の国務省あて公電の写しが米国立公文書館のフォード大統領図書館に保管されており、2008年8月秘密指定が解除されたのにともなって公表された資料があります。 中曽根は、1976年、ロッキード事件への関与を疑われ、側近の佐藤孝行が逮捕されたましが、寸でのところ自らの身には司直の手は及ばなかったのは単なる悪運の強さだけとは言い難いものがあります。
後に“(刑務所の)塀の上を歩いて内側に落ちたのが田中角栄、外側に落ち勲章までもらったのが中曽根”だと揶揄までされました。
No.2
- 回答日時:
#1さんの回答の通りです。
この時、特捜本部が捜査していたのは、軍用機関係の、こちらの方でした。
その内に、米国側からロッキードに関する汚職情報が流れて来て、こちらの方は、有耶無耶になり、闇に葬られました。
田中角栄は米国の頭越しに、中国やソ連に出かけるなどして、米国に
とっては煙たい人物でした。
ロッキード事件は、田中角栄を葬り去り、軍用機関連の汚職を闇に葬る、
正に一石二鳥の、米国が仕掛けた罠としか思えないでしょう。
No.1
- 回答日時:
「バイ アメリカン(アメリカのものを買え)」に始まる
軍用機。最初は売らないと言っていた対潜哨戒機P−3Cをアメリカは一転して売り込もうとする。その手先となったのが中曽根であり児玉だった。
P−3Cは一機約百億円。百機導入したので一兆円のビジネスとなったが、全日空が買ったロ社のトライスターは二十一機で約千五十億円である。児玉がロッキードから受け取った二十一億円はP−3Cの手数料だった。これが知られたら、日米安全保障条約違反になるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 田中角栄が強固な中曽根康弘支持に転じたのは? 1 2023/02/16 19:38
- 政治 中曽根康弘さんは、トップダウンで政策を作る仕組みを、当時すでに作っていたんでしょうか? 1 2023/02/23 19:17
- 政治 日本は不沈空母って何なん? 5 2023/03/06 11:33
- 事件・事故 JAL123便がレーダーから消えてから 2 2022/08/12 20:55
- 政治 次の愛国心あった田中派・経世会と売国心しかない清和会の全く真逆の違いをどう思いまっか? 1 2023/05/28 20:38
- 政治 対米自立、自主防衛 1 2022/04/06 14:03
- 地域研究 歴代総理大臣身長ランキング 1位 近衛文麿 182cm 2位 大隈重信 180cm 3位 中曽根康弘 1 2022/06/06 02:42
- 政治 自民党内の反米勢力は、小泉改革以降壊滅したの? 4 2022/07/02 19:39
- 政治 アントニオ猪木氏の政治家としての最大の功績は、湾岸危機の際に日本人人質の解放に尽力したことですか?猪 7 2022/10/03 07:43
- 政治学 安倍晋三元首相が吉田茂、佐藤栄作、中曽根康弘に続いて4人目の大勲位菊花章頸飾の受賞者となりましたが、 5 2022/07/12 08:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真珠湾攻撃をルーズベルト大統...
-
声明と宣言との違いについて
-
進駐軍
-
アメリカはすごいのか
-
砲、銃の口径
-
在日米軍基地は不要だと思います。
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
護憲派の方の思考回路及び特徴...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
戦争する人々の思考(日本)
-
日本と中国が戦争したらみなさ...
-
日本は戦勝記念しないのですか?
-
なぜアメリカはアラブや日本や...
-
日本は どうして原爆を使わな...
-
戦争に行かなくて済んだ人達って?
-
米国のために活動している自民...
-
9条信奉者の方々にお聞きします...
-
自衛隊が竹島で韓国と戦ったら
-
欧米列強はアジア諸国を殖民地...
-
自衛隊と米軍は?・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
声明と宣言との違いについて
-
アメリカの由来
-
領事裁判権が日本に無い。 この...
-
日本が戦争してる時代にもジャ...
-
ロンノル将軍のクーデターについて
-
阿部首相の靖国参拝って良かっ...
-
ゲバラとカストロについて教え...
-
沖縄返還
-
満州国建国時、アメリカの中国...
-
リメンバー・パールハーバーとは?
-
真珠湾攻撃をルーズベルト大統...
-
国際連盟にアメリカは加盟しな...
-
戦争って、第三国から見たら儲...
-
昭和一桁のオヤジってなんで威...
-
中国東北部に日本人がアメリカ...
-
1920年代のアメリカ経済ブーム...
-
幕末日本の叡智と外国の反応
-
第一次世界大戦後の社会と文化
-
アメリカの探偵
-
政教分離原則と政治
おすすめ情報
児玉がロッキードから受け取った手数料は、トライスターではなくて、P−3Cという軍用機の輸入に関するものだったんですか?
有名な話はトライスターの売り込みに関するものだったと思いますが、本当はP−3Cという軍用機の売り込み手数料が児玉に渡っていた、ということですか?
しかしそれがなんで日米安保違反になるんでしょう?安倍政権だって堂々と、100機以上の戦闘機をアメリカから買いましたよね?