
NHKBS払えとNHKのプラカードをぶら下げた人が来ました。
NHKはずっと払っています。NHKの番組は好きなので。BSの方も払えと。BSは見ません。
映る環境にあるなら払え、と。
ガラの悪い人でほんとこわかったです。
ここにサインとハンコ!と言われたので、主人にやたらサインするなと言われてるので。申し込むならウェブからにします。と言うと、こちらに書いてください!と。今まで払ってなかったBS分は見逃す、みたいなことも言ってました。今までの分とか、ふつう払いますか?BSって何?て感じなくらい関心ないです。
また明日かあさって来るから!ときつく言われ怖ろしかったです。
NHKは払っていて、見ないBSも見れる環境にあれば払うものですか?リモコンに勝手にBSボタン付いてるだけで払わなきゃいけないですか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.7の天竜川の竜です。
> パラボラアンテナとはネットのアンテナですか?それならあります。主人がパソコン使うので。
パラボラアンテナとは、例えば、ふつうの一般の戸建ての家なら、南西側がら家を見ると、直径20~30センチくらいの、円盤・なべ状・お皿の様な形のものが、地デジ用八木アンテナ(魚の骨状のアンテナ)の支柱や、ベランダや、壁や、屋根のひさし、等々に取り付けてあるはずです。
もし、パラボラアンテナが見当たらないなら、CATV(有線テレビ会社)を契約しているので、引き込み線ででしょう。
それから、パラボラアンテナは、ご主人のインターネット用なら、私も分かりませんが特殊な回線に接続でしょうね。
または、もしかしたら、外国の衛星放送などを受信のパラボラアンテナの可能性もあります。
ご主人に、そのパラボラアンテナの使用目的とか、何に接続をしているのかを聞いてみましょう。
地デジ パラボラアンテナ (画像)
https://www.google.com/search?q=%E5%9C%B0%E3%83% …
No.8
- 回答日時:
放送法64条は「受信設備を設置した者は(中略)契約をしなければならない」と規定。
1950年施行当時から基本的に変わっていない。これを根拠に、視聴者が意図せずにBS受信環境が整っている場合も、支払いが求められている。対応テレビ普及、稼ぎ頭に
NHKにとって、89年にスタートしたBS放送は今や“稼ぎ頭”だ。
放送開始当時、視聴者は自らパラボラアンテナとBS対応のチューナーを取り付け視聴していた。しかし、現在は対応チューナー内蔵のテレビが標準化。共用アンテナのあるマンションも増えた。テレビを設置した場合、いや応なくBSの受信環境が整ってしまう。
こうしたこともあり、地上波とBSを合わせた契約数は2016年度、地上波のみの契約を上回った。NHKは、職員の不祥事が相次いで発覚した04年以降に支払い拒否が急増したものの、BS契約の増加もあり20年度の受信料収入は05年度比で14%増えている。
与野党も問題視
「適切な措置が講じられるべきだ」。総務省が07年に設置した有識者会議「公平負担のための受信料体系の現状と課題に関する研究会」は、BSの受信料制度の在り方を主要テーマとして取り上げ、当時からその見直しは課題となっていた。菅義偉総務相(当時)の提案で設置された会議だった。NHKは「さまざまな観点からしっかりと検討していきたい」としていた。
ところがその後に進展はなく、18年に再び衆議院総務委員会で取り上げられた。長年問題を指摘してきた立憲民主党の寺田学氏は「放置され続けてきた」と追及。それでもNHKは「引き続き検討を進めたい」と11年前と同じ答弁だった。研究会は「BS放送はスポーツ中継や映画の視聴が多く、地上波とは違う付加的なサービスではないか」などと指摘した。公共放送とは言いにくくなっており、受信料支払いの根拠が明確でないというのだ。
寺田氏は取材に「BSがNHKの大きな財源となっており、見直しづらくなっているはずだ。ただ、BSは付加的サービスであり、(料金を支払った人のみが受信できる)スクランブル化も十分検討するべきだ」と強調する。
同じように前総務相の衆院議員、高市早苗氏(自民)も強く批判する。総務相を退任する直前の20年9月、自身のブログで「NHK改革は絶対に必要だ」として問題を取り上げ、「BS受信料は、撤廃を含めた引き下げが必要」と指摘。退任直後にも、受動受信が若年層や高齢世帯に重い負担だとして「受信料引き下げの実現を切望する」と訴えていた。
「me」サイトに共感多数
本紙ウェブサイトで受動受信問題を取り上げたところ、1000件を超える「共感」の意見表明があった。具体的なコメントやアンケートへの回答も100件以上寄せられ、同様の経験をしたとの不満が多数あった。北九州市の20代女性は「見てるなら払うけど、人が稼いだお金を簡単に考えすぎ。あり得ない」とつづった。
共感が集まった投稿として「NHKは努力していません。BS放送はスクランブル放送にすれば済むのに」などとあった。(水山真人)
「公共放送」問う重大問題
中央大の鳥居昭夫教授(経済政策)の話 有料放送を含め民放でも類似の番組を視聴できるBS放送で、受信環境がたまたま整ってしまった場合も一律に受信料を課すことは、公共放送の役割として適切なのか問い直すべき重大な問題だ。早急に対処が必要であるにもかかわらず、先送りされてきた。スクランブル化や地上波との契約一体化も含めて、受信料体系全体の再検討が必要だ。NHKが「質の高い番組を提供している」という理屈だけで、現在の受信料体系を維持してよいということにはならない。
NHKの受信料 月額受信料(口座振替など)は、地上契約1225円、BS契約(地上契約を含む)は2170円。ともに沖縄県のみ異なる。NHKは職員の不祥事が相次いで発覚した2004年以降、支払い拒否が急増。その後、任意で契約を求めてきた方針を転換。06年から受信契約を結んでも支払いが滞っている場合、09年からは未契約のケースにも支払いを求め提訴するなど法的措置を取り始めた。最高裁は17年、受信料制度は合憲とする判断を初めて示した。
BSデジタル放送の受動受信問題が長年たなざらしになってきたことについて、NHKは西日本新聞の取材に、その理由を明らかにしていない。同様の苦情件数を聞いても「集計していない」という。一方で「公共放送の役割」を強調し、BS放送のスクランブル化には否定的な見解だ。
2007年からの総務省研究会から10年以上も対応が進まない理由を聞くと、「現行の受信料制度の下で、何が可能か引き続き検討する」として、明確な回答を避ける。
また、「受信料はNHK事業を維持、運営するための特殊な負担金であり、放送の対価ではない」と説明する。BS分の受信料も「公共放送の社会的使命を果たすための財源だ」と強調。放送の対価に近づくスクランブル化は「求められている公共の役割と相いれない」と反対する。
衛星放送が見られる環境下では「地上波+衛星放送」のセット契約が原則だとしても、どうしても衛星放送の受信料を支払いたくない人もいるでしょう。
そんなあなたに、NHKのBS受信料の衛星契約の上手な断り方を紹介します。
ドアを開けない
NHKのBS受信料を求められる場合には、まずはドアを開けないことです。インターホン越しに契約の意思がないことや、BSの受信を目的にしていないことをしっかりと伝え断るようにしてください。
それでも集金人がなかなか帰らなかったら、「警察に連絡します」と言えば、大抵の人は帰るはずです。
「お帰りください」
NHKの集金人から色々聞かれたとしても、インターホン越しに「お帰りください」の一転張りで、それ以上の会話をしないという方法もあります。
他にも、「夫に聞いてみないとわからない」「この家の住人ではないので」とだけ伝えて、余計なことを応える必要はありません。
「テレビがない」と伝える
「テレビはありません」「ワンセグ機器やカーナビもありません」と伝えてください。そして「将来的にもし使うことになったら、その時はインターネットで契約しますので、もう来なくて結構です!」と、見る意思がないこと、設備がないことをはっきり伝えましょう。
《 ポイント 》
ドアを開けずにインターホン越しにしっかりと断る。
「お帰りください」とだけ伝えて余計なことは一切言わない。
見る意思もない、テレビもないことを伝える。
NHK受信料は払わないとどうなる
支払い督促
NHKのBS受信料の断り方が上手くいかずに、契約してしまいNHKの受信料を払わなかった場合はどうなるのかについてご紹介します。
一旦NHKと契約してしまえば、支払い義務が発生してしまいます。税金のような強制はありませんが、受信料を滞納した場合には、法人対個人での民事裁判になる可能性が考えらます。
罰金や禁固刑などの罰則はないものの、最終的に差し押さえの可能性が無いとは言い切れないので、安易な滞納はおすすめしません。
滞納を続けていると裁判所から「支払い督促」が届く
契約しているにもかかわらず、支払いが滞ってしまうと、NHKから頻繁に請求書が送られてきます。そのうち、電話での督促や地域担当者による訪問があるかもしれません。そうした対応を無視して滞納を続けていると、裁判所から「支払い督促」が届きます。
何年間も滞納し続けた場合には、裁判所とのやり取りが必要となる可能性も出てくるでしょう。「支払い督促」を受け取った後も滞納し続けた場合、最終策として差し押さえが強行執行されます。
差し押さえは、給与や預貯金から優先的に行なわれますが、「支払い督促」を受け取った時点で弁護士や司法書士に相談したほうがよさそうです。
支払いの時効は5年
水道料金や電気料金の時効は2年なのですが、NHK受信料の時効は5年とする判例が多く、全国的にこれが定着しているようです。
《 ポイント 》
罰金や禁固刑などの罰則はないが差し押さえの可能性がある。
全国的に定着している受信料不払いの時効は5年。
お返事ありがとうございます。
詳しく説明ありがとうございます。
地上波は払っているので、テレビがない、は通用しなそうです。
BSは映ると言ってしまいました。見てないとは言いましたが。
次の来たらインターホン越しに、断ろうと思います。パラボラアンテナが付いてるので、来たのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
>NHKは払っていて、見ないBSも見れる環境にあれば払うものですか?
いま支払っているのは、NHK基本契約(地デジ契約)であって、オプションのNHK衛星契約(NHK-BS契約)は含まれていません。
BS/CSを視聴が出来る環境とは、建物の西南の空に向けて、パラボラアンテナが設置されているか、または、CATV(有線テレビ会社)が引っ込まれているか、光回線の光テレビを契約しているかなどです。
NHKの契約勧誘員も、建物の南西側からパラボラアンテナの有無を確認するし、また、引込線を見てCATV・光テレビを識別する様です。
集合住宅(アパート、マンションなど)の場合は、建物にCATV(有線テレビ会社)が引っ込まれていると、その集合住宅の全入居者を調べて、NHKの契約の有無にかかわらず、NHK基本契約(地デジ契約)と、オプションのNHK衛星契約(NHK-BS契約)の両方の環境が有ると、NHKでは判断します。
> リモコンに勝手にBSボタン付いてるだけで払わなきゃいけないですか?
前述の様に、NHK基本契約(地デジ契約)と、オプションのNHK衛星契約(NHK-BS契約)の両方の受信が可能なので、NHKからはNHK衛星契約(NHK-BS契約)に来ますね。
最近のテレビは、地デジ日本方式の場合は、BS/CSのチューナーも内蔵されているのがほとんどですから、正しく接続・設定すれば、そのリモコンのBSボタンを押すとBSが視聴可能となります。
-----
日本国内の「地デジ日本方式」は、世界の地デジ方式と違うし、ワンセグ機能があります。
日本の地デジ日本方式は、世界の一部の国でも採用されています。
世界の地デジの方式(日本方式、米国方式、欧州方式、中国方式)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000291220.pdf
したがって、日本国内で販売のテレビを外国へ持ち出しても見れないかもしれないし、また、逆に、外国で販売のテレビを日本国内へ持ち込んでも見れないかもしれません。
(電源の電圧も、電圧も日本国内の100Vも、外国にはほとんど無く、たいていは200Vが多い)
お返事ありがとうございます。
詳しく説明ありがとうございます。
素人でバカな私でもわかりやすかったです。
パラボラアンテナとはネットのアンテナですか?それならあります。主人がパソコン使うので。それも見て来たのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
> リモコンに勝手にBSボタン付いてるだけで払わなきゃいけないですか?
解釈の違いです。
BSチューナーが入って居るテレビであれば、アンテナを繋げば映るから受信料払う
義務が有るとか、BSアンテナが上がっていればテレビが一切なくてもテレビを繋げれば
映るから払う義務が有ると言うのがNHK側の解釈。
屁理屈にも近い言い分ですね。
放送法の文言がアナログな事もあり、解釈次第でどうにでもなったりもしますし、64条
なんて矛盾が有りますからね。
NHKに都合が良い様に解釈されている。
さて、そのプラカードを付けたと言う人はNHKからの受信料徴収委託業者の人では
無いでしょうかね。
別に話を聞かなくても良いですし、敷地内に入って来たなら退居指示できます。
退居しなければ不法侵入になりますので警察を呼ぶ事を宣言して警察を呼んで下さい。
お返事ありがとうございます。
NHKの受信契約書やら、パンフレットやらほーむの書類を持ってきたので本物ぽいですが。。違うなら誰なんでしょうか。こわいです。
No.5
- 回答日時:
ウェブから申し込まれると自分達の営業実績にならないから、つまり自分達の収入に繋がらないからです。
でもどのルートで申し込むかは加入者の自由ですからね。
今度来たら脅してるのですか。録音してます位言ってやればよいです。
それか自宅でBSアンテナが自由になるなら外して仕舞えばよいです。
そうしたらテレビにチューナー(チャンネル)あっても映らないので払う必要はありません。
お返事ありがとうございます。
営業実績なんてあるのですね。加入で収入になるのですね。それ本業でそれで食べてるんですかね?ガンガン来るタイプじゃなきゃ務まらなそうな仕事ですね。
私はテレビはほぼ見ないので、BSがアンテナかよくわからないです。帰ったら主人に聞いてみます。
No.4
- 回答日時:
BS放送が受信できる機器を設置しているなら払わなければなりません。
・・・という事になっています。
普通に売られているテレビにはBS受信機能が付いてるのが普通だしね。
テレビ等をアンテナコンセントに接続すれば嫌でもみれちゃう環境であるご家庭は多いですから。
普通にテレビを見れる環境を作っただけで金を持ってかれちゃう。
私も納得してませんが、渋々払わされてます。
NHKは地上波もBSもスクランブルにしてくれても構わないんだけど。
ウェブから申し込むのを嫌がられるのは、
「いままで払ってなかった奴が、ウェブから申し込むことすらしないだろ」
と思われたからでしょうね。
お返事ありがとうございます。
払わなきゃいけない義務があるのですね。
ふつうみんなBSまで払ってるんですかね?
払うにしても書類にその場で書くよりウェブのが安全ですよね。。
トラウマレベルの恐怖でした。

No.3
- 回答日時:
テレビ本体次第ですが、
地上波しか映らないテレビなら現状のままで良いですが、現時点でBSも映るのであれば見る見ないに関わらず受信されているので支払いの義務は発生します。
見れない状態であれば、当然払う必要はありません。その訪問する人も単に小遣い稼ぎがしたいだけかとは思います。
もしまた来たら、玄関前で少し待たせておいて、その間にしつこい勧誘で怖い、帰ってと言っても帰ってくれないなどと警察を呼んで後は警察に任せたら良いです。
その上で最寄りのNHKに問い合わせをして、事情を話して、二度と訪問しないように厳重注意をしたら収まるかと思います。
お返事ありがとうございます。
テレビを買い換えて、去年くらいに映る環境になりました。
支払い義務はあるのですね。
ただほんとこわくて、しかも大きい声でガンガン言ってきて。近所に丸聞こえで恥ずかしかったです。
No.2
- 回答日時:
BSアンテナないのならBS放送は映りません。
視聴契約する必要はありません。>映る環境にあるなら払え、と。
ヤクザか詐欺師かどっちも。
こんど来たらきっぱりBSは映らないので契約しませんと言ってください。
しつこくいたら帰ってくださいといい、まだいたら警察(110番通報)呼んでください。
不退去罪でそいつは逮捕です。場合によっては強要罪でも逮捕されます。
お返事ありがとうございます。
BS映るか?聞かれ正直に映ると答えた大バカな私を殴り倒したいです。
インターホン越しに断ればよかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- メディア・マスコミ NHKの受信料 6 2023/03/04 20:00
- その他(暮らし・生活・行事) NHK 受信料 についてお尋ねします。 私の83歳の実母がずっと一人暮らしをしていたのですが、4月か 10 2022/03/23 21:25
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- その他(家族・家庭) NHKの訪問員と名乗る人が来て受信料の契約をお願いしますと来ました、名刺も見せなければ名札も見せず名 10 2023/07/14 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) NHKについて→テレビがない、スマホがアイフォンでも支払うようにいわれますか?NHKが見られない環境 7 2023/02/12 22:07
- テレビ 先程NHKが契約しにアパートに来ました。 私は初めての一人暮らしでテレビがあります。その時はテンパっ 10 2022/04/04 19:10
- その他(テレビ・ラジオ) ちょっとお聞きしたいんですけど、NHK総合テレビやEテレの深夜放送の枠を使って、BSの再放送や過去の 4 2022/09/13 21:14
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「作者」と「筆者」
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
マネージャーがスケジュールを...
-
ここ最近、芸能人の再ブレイク...
-
大画面テレビはなぜ横長?
-
素顔を売りにしている化粧品会社
-
この文章の何がおかしいのか理...
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
志村どうぶつ園のパンくんって...
-
湯浅弁護士
-
さとう珠緒さんについて
-
昭和40年代のまんがで 実の父...
-
「オールスター感謝祭」出演者
-
芸能人は頭おかしい人が多いっ...
-
地デジの視聴履歴は把握されま...
-
PSPやDSを無線LANでテレビに映...
-
ロンドンハーツでウェンツ君が...
-
【文芸 / ノンフィクション / ...
-
黒澤優は…
-
芸能通の人に聞きます かないみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジが急に映らなくなり、原...
-
「作者」と「筆者」
-
彼の膝の上に座るのですが…コツ...
-
芸能人は頭おかしい人が多いっ...
-
「そそる」「そそらる」どちか...
-
芸能人とかに興味がもてません
-
最近は子供番組が減り、子供向...
-
録画予約した番組にテレビのチ...
-
ブルーレイレコーダーを2台の...
-
途中でレールがなくなるジェッ...
-
私の旦那はテレビを見て一人で...
-
テレビの部屋で複数人居るのに...
-
硝子からゴムをはがす方法
-
TVにつけた外付けHDのデータ...
-
この春から専門学校の寮へ入り...
-
自分の部屋にテレビが欲しいと...
-
CATV対応マンションのNHK受信料...
-
岩手県在住です。 最近よく岩手...
-
若者ってなんでテレビ離れなん...
-
親がテレビにくぎづけ状態ですが…
おすすめ情報