No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
3/31のご質問以来ですね。ご質問:
<どっちが正しいのでしょうか。>
どちらも正しいです。
1.「興味をそそられるテレビの番組をみる」:
(1)「そそられる」の「れる」は受身または自発の助動詞になります。
(2)受身「らる」の場合は、「受身」「受動」の意味になります。
(3)自発「らる」の場合は、「自然に興味が沸き起こる」という自発的な意味になります。
(4)主語は「話し手」になります。これは番組を見る、という動作の主体にもなります。
(5)つまり、「私が、テレビの番組に、興味を、そそられる」という、主語+客体+目的語+受身・自発の述語の並びになっていた文を、テレビの番組にかかるように修飾関係をまとめたのが、「興味をそそられるテレビの番組」となります。
2.「興味をそそるテレビの番組をみる」:
(1)「そそる」のは他動詞で、「興味を」がその対象となる目的語になります。
(2)意味は「ある感情、感情の現れである行動を起こすように誘うこと」になります。
(3)主語は「テレビの番組」になります。
(4)つまり、「テレビの番組が、興味を、そそる」という、主語+目的語+述語の並びになっていた文を、テレビの番組にかかるように修飾関係をまとめたのが、「興味をそそるテレビの番組」となります。
3.つまり、両文の主な違いは「そそる」「そそられる」の主体が異なる、という点です。
4.自分の気持ちに焦点をあてたい場面では「そそられる」、TV番組の内容に焦点をあてたいときは「そそる」を使い分ければいい、ということです。
5.それは対象がTV番組ではなく人や抽象的な物などでも使えます。
例:
「彼女は、男心をそそる」
「彼女には、男心をそそられる」
いずれも同じような意味ですが、上は「彼女」の魅力を主体的に捉え、「彼女」を魅力を放つ能動的なイメージを持たせているのに対し、下はあくまで主体は男性で、「男性が自分の意志ではどうにもならない」という受動的なイメージを強調している文になります。
以上ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/06/03 22:19
>こんにちは。3/31のご質問以来ですね。
驚きです。覚えてくれていたのは。
丁寧で詳細な回答ありがとうございます。
そそる,そそられる
なんとか使いわけができそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
複数のTVでケーブルテレビを見...
-
5
テレビを見ながらの寝かしつけ...
-
6
テレビを(気にせず)見せて育...
-
7
YOSHIKIの周りにいる白人女性に...
-
8
「そそる」「そそらる」どちか...
-
9
テレビは見ないって言う人のイ...
-
10
8ヶ月の赤ちゃんとの生活。テレ...
-
11
にゃんにゃん言う歌?を探して...
-
12
テレビを見ないで何をしてるの...
-
13
IQ知能指数80くらいしかなく...
-
14
フジテレビ日曜ザ・ノンフィク...
-
15
すとぷりのメンバー全員の好き...
-
16
日本のテレビの食レポは美味い...
-
17
性格が悪い芸能人は誰ですか?
-
18
途中でレールがなくなるジェッ...
-
19
日本語が不自由なタレント
-
20
地デジ電波送信のトランスミッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter