
標記の件について詳しい人がいたらご教示いただけると幸いです.
■ダミー変数(0, 1)を使った因子分析は可能なのでしょうか?
SPSSを使用しており,分析上は因子分析が出来てしましますが,調べているとダミー変数の因子分析はグレーといった内容が目につきましたが,明言しているものを見つけられなかったので質問させていただきました.
ちなみに,量的データ(連続変数) から ダミー変数へ変換したものを因子分析しようとしています.
(順序情報を損失しているなどの語指摘もあると思いますが,事情がありこうした手法をとっています)
■また,カテゴリカル因子分析という方法もあるようなのですが,これはSPSSでもできるのでしょうか?
上記いずれかでも構いませんので,詳しい方がいたらご教示いただけますと幸いです.
よろしくお願いいたします.
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
なかなか回答が付かないので、専門外ですが、気になる点を書かせて下さい。
因子分析は観測値というかアウトカムの値が、例えば、テストの成績なら、平均値の前後で不得意から得意に分布するように、つまり、1つの軸上で負~正の値のイメージで計測された値を使用します。
ところが、ダミー変数化した変数は、あなたは預金残高がありますか、という「あり/なし」のイメージで、数学の1を立てることはできますが、数学が0だったら、残高はほぼ0なんですか、それとも貸し越し状態なんですか、というのが分かりません。
たぶん、統計ソフト内では内部で基準化しているので、±に振れている数値に強引に置き換えて計算していると思いますが、0/1つまり「なし/あり」のデータは負値がないので、0値の意味をどちらかに統一しておかないと解釈に困ると思います。
このケースでは、さらに、あなたはリボ払いの債務はありますか、に1が立っていると、本来は負側の観測値なのに正値扱いされますので、ますます因子軸の解釈に困ると思います。この場合は「あなたはリボ払いの債務は「ない」ですか」に1が立つように変更しないといけません。
あと、カテゴリカル因子分析はあまり聞かないですね。添付図のNCAでしょうか。
データ空間上に、どんな軸が取られるかのイメージを添付します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
番号の組み合わせパターン
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
過去の経験から、ある弁護士が...
-
未婚男性の平均寿命は67歳だそ...
-
旧課程数学B 確率分布と統計的...
-
決定変数とはなんですか?どう...
-
有効数字の扱い方について
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
できるだけ上位の美女を選んで...
-
【数数学理論・統計学・サイコ...
-
平均値と、中央値の違いを教え...
-
国や自治体(あるいは研究機関...
-
中学2年 数学のカレンダーの問...
-
有効数字の扱い方について
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
5%で当たるクジを2回引いた場...
-
ブラウン運動と幾何ブラウン運...
-
統計
-
サイコロを投げて6が連続して10...
-
私が世界で何番目に生まれた人...
-
高校数学 条件付き確率
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
おすすめ情報