
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
失礼、最後は計算間違いしていますね。>(3) X≧6 つまり X=6, 7, 8 として
>
> P(8, 6) + P(8, 7) + P(8, 8)
>= 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2 + 8C7 ・ 0.5^7 ・ 0.5^1 + 8C8 ・ 0.5^8 ・ 0.5^0
>= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8 + 8!/(7!・1!) ・ 0.5^8 + 8!/(8!・0!) ・ 0.5^8
>= 0.109375 + 0.03125 + 0.00390625
>≒ 0.117
↓ 訂正
(3) X≧6 つまり X=6, 7, 8 として
P(8, 6) + P(8, 7) + P(8, 8)
= 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2 + 8C7 ・ 0.5^7 ・ 0.5^1 + 8C8 ・ 0.5^8 ・ 0.5^0
= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8 + 8!/(7!・1!) ・ 0.5^8 + 8!/(8!・0!) ・ 0.5^8
= 0.109375 + 0.03125 + 0.00390625
≒ 0.145 ← ここを修正
No.2
- 回答日時:
二項分布の確率が
P(n, r) = nCr ・ p^r ・ (1 - p)^(n - r)
であることは教科書に書いてあります。
どういう意味であるかは自分で確認して納得してください。
問題の場合には
n = 8
p = 0.5
とすればよいだけ。
(1) つまり
P(8, x) = 8Cx ・ p^x ・ (1 - p)^(8 - x)
(2) X=6 として
P(8, 6) = 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2
= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8
= 0.109375
≒ 0.109
(3) X≧6 つまり X=6, 7, 8 として
P(8, 6) + P(8, 7) + P(8, 8)
= 8C6 ・ 0.5^6 ・ 0.5^2 + 8C7 ・ 0.5^7 ・ 0.5^1 + 8C8 ・ 0.5^8 ・ 0.5^0
= 8!/(6!・2!) ・ 0.5^8 + 8!/(7!・1!) ・ 0.5^8 + 8!/(8!・0!) ・ 0.5^8
= 0.109375 + 0.03125 + 0.00390625
≒ 0.117
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士の成功報酬と弁護士費用。 例えば、依頼人が裁判に勝って1000万円得たとします。 弁護士の成功 4 2024/03/04 22:56
- 訴訟・裁判 裁判所が訴訟救助を認めない 2 2024/04/14 19:06
- 政治 三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの統一教会 会見の統一教会顧問弁護士。福本修也弁護士だった。 3 2023/01/25 13:55
- 訴訟・裁判 山形マット事件 弁護士について 1 2023/03/01 13:28
- 事件・事故 弁護士とヤメ検弁護士とマスコミはつながっていますか 1 2023/04/21 12:37
- 掃除・片付け NHKの受信料未払いは3倍請求か? 2 2023/03/23 07:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ネットに自分や自社の評判が下がるような書き込みをされて、一刻も早く削除してもらうために弁護士に依頼し 3 2023/11/27 09:42
- 訴訟・裁判 口コミで不快な店員の悪口書いたら名誉毀損で訴えられることもありえますか?弁護士依頼して数十万の弁護士 4 2023/11/12 11:07
- 訴訟・裁判 少額訴訟は弁護士に依頼しなくとも自力でできる、などと言われますが、法律の知識がない人間はそもそも訴状 5 2024/04/14 00:26
- 訴訟・裁判 裁判所から被告人の居住状況を確認するように言われました。 依頼した弁護士からも現地での写真撮影や近所 3 2024/03/15 02:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
5%で当たるクジを2回引いた場合の確率計算
統計学
-
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
-
4
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
5
数学 三角関数の近似 高校数学数Ⅲの近似で三角関数を扱う時「°をラジアンに変換」することは分かるので
数学
-
6
誤差の大きさ
数学
-
7
サイコロを100回投げて、奇数、偶数が出る確率問題。
数学
-
8
サイコロの確率の問題です! サイコロを同時に5つ振って、ゾロ目になる確率と、数字が階段(1・2・3・
数学
-
9
教えてください! ヘクタアールは、100m×100mで覚えました。 と言う事は、正方形という事ですか
計算機科学
-
10
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
11
SPIの問題で解答解説に納得ができないところがあります
数学
-
12
袋の中に赤玉6個と白玉6個を入れるとき、赤玉の個数と白玉の個数の差が2個以内になるようにして、全部入
数学
-
13
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
14
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
15
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
16
この回答あってる
数学
-
17
暗号を解除(復号)できたという判断はどうするのか
数学
-
18
独立かどうかの判断のしかた
数学
-
19
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
20
確率の質問です
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上澄み人材(IQ130以上)の数から...
-
偏差値50~55の差と偏差値70~7...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
仮説検定でコインが公平かどうか
-
統計学、正規分布の問題です。
-
なぜ珍しい苗字が無くならない...
-
Tobitモデルでの信頼区間(予測...
-
高校数学 条件付き確率
-
この写真のようにアンケートに...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
統計学、とりわけ実験計画法の...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
適用範囲
-
エクセルでランダム関数で乱数...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
相関係数 標準偏差で割る意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長が高くなると出生率が下が...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
ヒストグラムを作るんですけど ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
消費税10%の税抜き計算と10%OFF...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
統計
-
高校数学 条件付き確率
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
HADという統計分析ソフトを使っ...
-
75%を7分の5外す確率って何%で...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
番号の組み合わせパターン
-
偏差値が50が確率的に1/2なのは...
-
じゃんけんを8回中3勝以上する...
-
昔はテレビ番組は母数の一番大...
-
以下の場合に全部で何種類の数...
-
増加率の平均について
おすすめ情報