
2年半使った端末の容量がいっぱいになったりと、色々使いづらくなったので、端末を新しくしたいのですが、今使っているUQの機種変更にするか、ワイモバイルに乗り換えるかで迷っています。
なるべく安く抑えたいので、ワイモバで、今1円で売ってる端末に乗り換えようと思ったのですが、
UQのショップ店員の方に、新規で端末を安く買い、半年間は2台持ちにしてから解約し、simを入れ替えるとランニングコストが安いと勧められました。
今、UQ電気割で利用料金が安いのですが、ワイモバではヤフープレミアムが無料になるので迷っています。
UQで新規購入して半年2台持ちにするか、ワイモバに乗り換えて今支払続けているヤフープレミアムを無料にするか、
どちらがいいか、メリットデメリットなどアドバイス頂けますでしょうか。
また、UQ店舗では半年は解約できないと言われましたが、知人は新規購入してすぐ解約したと言っていました。本当に半年解約できないのでしょうか?
それぞれの1円端末についてのいい点、悪い点もお教え頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど上がってきた YouTube 動画ありましたので、参考に。
短期解約ブラックリストを語ってますので。
【ブラックリストとは?】スマホ契約で審査が通らない4つのパターン【ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイル/格安SIM】
投げ売りされている端末は、内蔵メモリーが一番少ない、旧モデル、不人気端末の場合もあるので、その辺注意してください。
少なくとも、現在容量不足で機種変更したいということですから、価格優先ではなく、今後3年は余裕で使えるものを選ぶ必要があると思います。
ありがとうございます。
やはり、短期解約ブラックリストがあるのですね。
Au電気割と、AuPayを2台2アカウントで利用すると、クーポン2倍で今通ってるスポーツクラブ料金が浮くなどから考えて、UQ半年2台持ちの方向で考えています。1円端末で、大画面、防水某塵の、Redmi Note 10 JEを第一候補で考えてるのですが、シャオミってどうなんだろ?と不安になりつつ、価格コムの口コミを読んでいたら、コスパ良好と思ったより好評の様なので、現時点最有力です。今使っているのは、GALAXY A30で、それよりよほど使いづらくなければいいかなぁと・・
No.3
- 回答日時:
>UQのショップ店員の方に、新規で端末を安く買い、半年間は2台持ちにしてから解約し、simを入れ替えるとランニングコストが安いと勧められました。
引き留めはできないってことになっているが、暗黙の引き留めですよw
KDDIとしては、他社に流れると困る。自社で金を落として欲しい。まぁ、代理店も暗黙でノルマがあるかもね・・・
>UQ店舗では半年は解約できないと言われましたが、知人は新規購入してすぐ解約したと言っていました。本当に半年解約できないのでしょうか?
お願いなんですよ。解約不可ってことはない。そもそも、引き留めも今はできない。
短期間で解約されると店に、KDDIから、インセンティブが入ってこないことがありますから。
キャリアからの手数料やインセンティブだけではやっていけないから、機種の販売価格を高くしていることもあるんですけどもね。
短期間での解約を繰り返しているなら、今後、新規契約出来ないことはありえます。ただ、どれぐらい行うと契約不可になるかは、不明です。
半年以上期間があくと短期ではないと言われている。
>それぞれの1円端末についてのいい点、悪い点もお教え頂けましたら幸いです。
店により1円の機種が異なるから具体的に記載しないと分からないよ。
iPhoneSEとしても、2ndと3rdがあるけどもね。
3rdでいいの?ってなりますから。
実際に、KDDI・沖縄セルラーやソフトバンクってiPhoneSE 3rdを一括1円で投げ売りしていることもありますからね。
契約変更とか他社に乗り換えて、すぐに、契約変更するって方法もありますしね・・・
同じ会社での契約変更はダメってことはないでしょうw
お店によって、1円の機種が違うんですね・・ アイフォーンではなく、今までもこれからもアンドロイド利用予定なんですが、1円端末は、OPPOやシャオミなどのアジア社製なので、クオリティや使い勝手がどうかも気になるところではあります。端末についても調べてみようと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
仮に2台契約で1台を即解約しても、
ワイモバにMNPした方が安いでしょうね。
UQのままなら、2台目のスマホを安く買って、+990円で済む(990円×6=6000円)という提案だと思いますが。
ワイモバなら、(ヤフープレミアム分)マイナス500円になるし。その差月 1500円だから、1500円×6カ月になるので、9,000円の差
-----------
0円で購入して即解するのは、キャリアや販売代理店にとっては損害でしかないので、イエローカード的な事です。
だから、最低でも半年契約する事を推薦するような営業トークでしょうし、
まあ、短期解約前提の人には(損をするんだから)そんな提案は最初からしてこないでしょう。
実際には、短期解約は可能です。
それを禁止する業者は行政処分されますからね。
ありがとうございます。やはり通常はワイモバMNPのほうが安くなりそうですね。AU電気の割引と、MNP手数料3千円、それから、AuPayのクーポンでスポーツクラブに通っているので、AuPayクーポンを2アカウント利用するなどを考慮して考えてみようと思います。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
>本当に半年解約できないのでしょうか?
解約はできます。
端末取得目的のキャリアとは、次回新規契約などができない可能性が高いのです。同じことを、何度もやられると損するだけなので。
短期解約は、キャリアとして端末割引特典を奪われることになり、踏み台となる UQ モバイルと、新規契約をとって報酬を得るショップに損害が発生するのです。
6カ月間は、加入事実として最低限必要な期間とみなされるものだと思います。
実質負担金1円と一括1円は違うので、その辺が質問からは見えませんが。
UQモバイル機種変更は購入価格が1円にはならないんじゃないの?あくまで他社乗換え割引の22000円を含んで1円のような気がするけど。
ありがとうございます。実質負担金1円と一括1円とあるのですね・・違いがわからないので確認してみます。お店の方に、新規購入だと1円で端末が入手できるので、半年2台持ちにするとランニングコストが安いですよ、と勧められました。お店でもう一度確認してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイルの端末を安く購入する方法 3 2023/07/30 14:29
- Y!mobile(ワイモバイル) スマホ端末を実質ゼロ円で買うのはNNP しかない? 端末安く買いたい 4 2022/06/02 16:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンドですがMNP してスマホの端末を安く買いたいです 2 2022/09/01 13:29
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産中のMNPについて 1 2023/07/31 01:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 現在SIMがUQで、端末はauを使っています。もしUQで機種を変えるとなった場合、新規契約、機種変更 6 2023/04/25 03:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンド MNPして対応してる端末に変えたら esimでなくても使えますよね? 1 2022/08/05 22:10
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) UQモバイルとの契約について教えて下さい。 ショッピングセンターの店頭入口でUQモバイルへ乗り換えキ 4 2022/12/11 07:57
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産による通信事業者の影響 1 2022/12/06 03:05
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンド 楽天ハンド5G esim BIC SIM MNP してスマホ新規に買うなら使える? 1 2022/09/03 10:34
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Y!mobileから他の格安スマホへ 4 2022/05/29 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
格安SIMのデメリットとメリット...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
NichePhone-Sの充電について
-
ahamoから楽天モバイルに変更し...
-
こんにちは 楽天モバイル契約し...
-
山形県置賜地方で楽天モバイル...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
携帯スマホ強制解約なってしま...
-
povoで安いトッピングは?
-
楽天モバイルを主にテザリング...
-
今度やっとこさスマホデビュー...
-
社用携帯を自己負担で持つ場合 ...
-
キャリアスマホを使って開示請...
-
スマホの新規契約には保証人は...
-
povo2.0以外で最安で電話番号が...
-
楽天株の株主優待について、sim...
-
これはどういう状態なのでしょうか
-
スマートフォン買い替え機種選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC Wi-Fiルーターを購入しまし...
-
PAYPAYスマホ移行(電話番号変...
-
ヨーロッパGalaxyS10携帯で日本...
-
通信料明細のgooSimSellerについて
-
新機種について
-
国内外で使用できるSIMフリース...
-
MNP一括0円から格安SIM
-
携帯電話 DoCoMo
-
IPoE対応ルーター01
-
解約したOCNモバイル契約のオプ...
-
白ロムでも使えればいいんです
-
携帯売却時の契約について
-
携帯を紛失しました(至急アド...
-
読書目的でKindle端末購入を考...
-
新しい端末に変えたいのですが...
-
iphoneとipadのデータをシェア...
-
ocn sim契約解除
-
現在iPhone7の4Gでデータ量5Gを...
-
iPhone7とGalaxy8 買うならどっ...
-
解約してない携帯でも売ること...
おすすめ情報