
ATMの引き出しと休眠口座について教えて下さい。
母(88才)のゆうちょ銀行キャッシュカードで10万円しか引き出せないとのこと、銀行に確認しましたら、引き出し限度額が10万円に変更されていました。
通常の使用状況により銀行側が本人の了承なく設定するとの事、あとで連絡があるそうですが、驚きました。
年齢に関係なく設定されてしまうのか?
どこの銀行も同じなのか?
休眠口座の扱いは各銀行どうなっているのか急に心配になりました。(母の口座は休眠ではありません)
また、母は窓口で40万の引き出しも健康保険証を生憎持参していなかったので本人確認が出来ないからと拒否されました。
窓口引き出し額はいくらから本人確認が必要なのか教えて下さい
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
窓口での支払い限度額は金融機関によって違いますので、電話して事前に確認したほうが良いです。
特に75歳以上を「高齢者」と線引きしている所が多いようですので、該当する方は注意が必要です。もっとも、金融機関が一番確認したいのは来店者が本人か、よりも「このお金をどこに持っていくのか」が気になるはずです。運用できない預金が膨らんでいるこの時代に預金残高が減ることを気にする金融機関はないので、下ろされたくないとは考えていないです。
詐欺ではないか、ということと「現金にすることでお金の出元を隠したい」(違法)のではないか、ということを心配しているのだと思います。
また、キャッシュカードは還付金詐欺などで悪用されることが多いため、金融機関でも止む無く限度を引き下げたり振り込みを停止したりしています。各々本人の了解を得るのは現実的に不可能なので、年齢や利用状況によって線引きし、一斉に登録しているのだと思います。
休眠口座についてはやや話が異なるのですが、一定の条件で一部のユーザーには郵送で連絡してから移行します。
ちなみに休眠預金に移行後も預金者からの請求があれば、残高は返却されます。いずれにしても使わない口座を持っていても(今後維持手数料も導入され始めるはずで)あまり良いことはないですので、整理するほうが良いと思います。
なお、日本では長らく本人確認書類とされてきた保険証は、もう役に立たなくなります。免許証がないひとは(いろいろ言われてますが)マイナンバーカード(写真付き)を作った方が良いです。
参考 http://souzoku-jigyoushoukei.com/posts/2513#:~:t …
No.2
- 回答日時:
ゆうちょ銀行は高齢者(70歳以上?)はATM引出限度額が1日10万までになったようです。
他の銀行では年齢に関係なく20万くらいだと思います。
郵貯の窓口引出しは50万以上は本人確認書類が必要ですが、それ以下でも提示を要求されることもあります。
最近は不審な詐欺が多いからです。
だから金額にかかわらず身分証明書類は持っていただほうがいいです。
それに、外出時は常に健康保険証は持っているすべきでしょう。
いつどこで事故に合うか分からないし、特に高齢者は急に気分が悪くなったりすることもあります。
若くてもそういうことはあります。
以前若い女性が歩道にうずくまっていたので、近くの病院に送っていったことがあります。
そういう時、健康保険証を持っていないと医療費全額自己負担になります。
健康保険負担分の7割は、後日その病院へ行って手続きしないと返金されません。とてもめんどくさいです。
お母さまには外出時は必ず健康保険証を持ち歩くようしてもらった方がいいです。
No.1
- 回答日時:
>年齢に関係なく設定されてしまうのか?
70歳以上。
>どこの銀行も同じなのか?
大体同じ。
>窓口引き出し額はいくらから本人確認が必要なのか教えて下さい
「50万円以上の払い戻しの場合は、ご来店者様の本人確認書類の提示が必要です。
なお、50万円未満の払い戻しでも、本人確認書類の提示が必要な場合があります。」
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/shohin …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
銀行ATM
預金・貯金
-
口座番号と支店名と名前について
その他(お金・保険・資産運用)
-
無収入で、確定申告を提出しなかったら、どうなってしまいますか?
確定申告
-
4
ゆうちょ銀行の郵便貯金口座について
預金・貯金
-
5
円から外国為替への紙幣交換
FX・外国為替取引
-
6
ATMでにエラー
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
クレジットカードの本人確認の郵送を無視した場合は、審査お見送りになるのでしょうか?
クレジットカード
-
8
銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は?
その他(税金)
-
9
郵貯銀行の口座凍結
その他(年金)
-
10
マイナンバーカードを作ろうと思います。 分からない事が多いいです。
ポイントサービス・マイル
-
11
インターネットでクレジットカードの申し込みをしたのですが手続きの途中で通帳のパスワードを間違えてしま
クレジットカード
-
12
郵便局に詳しい方、 優しい回答希望です。 旧姓のゆうちょの通帳のみ手元にあり、 カード紛失しておりま
預金・貯金
-
13
ヤフオク、領収書の発行はどうすればいいですか?
印紙税
-
14
銀行の引き落とし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
15
母親が認知症 介護が必要な状態に成ったので介護施設に入所したので母の郵貯口座を管理する事に成りました
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
会社が銀行印を作ってくれるんですが、よくある事ですか? 新卒
新卒・第二新卒
-
17
全く別々の銀行口座からの午後の振込について 午後から午後には反映されますか? その同じ日にすぐに
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
口座は何個持つのがいいのでしょうか。 今度社会人で、今まであまりお金の管理を意識してこなかったので管
預金・貯金
-
19
ゆうちょ銀行の通常貯蓄預金について
預金・貯金
-
20
クレジットカードの明細書を確認したときに、「card-.details co」という所から明細があっ
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
国民一人当たり一千万円の借金...
-
5
お金は500万円しかない、外国で...
-
6
初めての一人勤務。レジで多き...
-
7
「療養状況申立書」の 記入要領...
-
8
給与の振込が金曜日なのですが...
-
9
6000円を渡し一万円決済ねと言...
-
10
来年の10月ごろに復学予定の休...
-
11
カラ鉄で日曜日3時 2人の1時間...
-
12
6000円を渡し一万円決済ねと言...
-
13
親戚の高校生の下宿代っていく...
-
14
今現在1時13分で1番右です。 2...
-
15
信用組合で預金しても大丈夫で...
-
16
電車の切符を無くすとどうなるの?
-
17
電話で詐欺で集めた銭も銀行に...
-
18
一般人が不労所得生活って現実...
-
19
マクドナルドの給料について質問
-
20
すぐに使う予定がない200万円の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter