
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
FFFTPは2011/8/31をもって作者による開発は終了しているので、その後のバージョンアップは有志によるボランティア的な開発しかされないので、タイムリーに開発はされていませんね。
Windows10で動作するソフトは11でも動作すると思いますが不具合ありましたか?
それに、Windows10以降はFtpソフトを使わなくてもExplorerでできますよね?
No.2
- 回答日時:
単に未確認というだけ。
GitHubへのリンクがあるようですので、64bit版を選んでください。(Win11は64bitです)
互換性については以下の記事などが参考になるでしょう
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2112 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 2 2022/04/27 13:29
- 預金・貯金 還暦世代以降の平均貯蓄額について 6 2022/06/14 11:17
- その他(ソフトウェア) ホームページ制作ソフト 3 2022/08/27 07:30
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームペジ作成について
-
絵本のソフト
-
HPのことなんですが・・・
-
ホームページビルダーはMacに対...
-
ホームページの更新の仕方
-
サイト改善
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
11以降のホームページ作成ソフト
-
ソースネクスト製V3で『V3は動...
-
会員制ホームページを素人がつ...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ホームページビルダーのバージ...
-
セロハンテープで貼り付けたよ...
-
切り抜きたい!
-
ニンテンドースイッチライトの...
-
ライセンスの移行方法を知りたい
-
ppsxの中身を編集したい
-
バージョンアップの採番方法に...
-
エクセル、ワードの画面が白黒...
-
スマホのOSのバージョンアップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
Dreamweaver作ったHPをホームペ...
-
ホームページ作成ソフトの長所...
-
ソースネクスト製V3で『V3は動...
-
グラフィック、写真、ホームペ...
-
ホームページ作成ソフトについて
-
ホームページビルダーV9を使い...
-
ロゴの背景を透過出来るソフト...
-
HPに絵画をのせたいのですが
-
11以降のホームページ作成ソフト
-
初心者なのですみません
-
GoLiveやビルダーで作られたHP...
-
ホームページ作成ソフトについて
-
BiNDで作ったホームページって...
-
プロバイダのHPアカウントを...
-
ホームページ作成について
-
ホームページを作成支援フリー...
-
HTMLで作成することのメリ...
-
地方の小売店を細々と営みなが...
おすすめ情報
対応OS表示
画面出します。
先の画面小さいので
必要部分拡大します。
ホームページはすでにできています。
中にあるメンバーを追加・修正・削除を
行うためのソフトです。
10まではありましたが、11が対応OS
になっていないので質問したのです。
11でも試した結果
ローディング出来たみたいですが、
なぜかエラーになるので
現在調整中。
証明書検証エラーになるので、
なぜか検討中。
0X800b010F
というコードがでるので
調査中。
FFFTPは10まで
ホームページを作ってあれば、
後は追加修正削除など
ホームページの改造できるソフトでした。
10まで出来るという事で
対応版あってようですが、
11は出始め。試した人いないのかも
やってみて証明書検証エラーとかなって
対応策どうもわからぬということみたいです。
ホームページ管理者にも聞いてますが、
まだ答え出ず。
ということで。