
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「取り付けられますか」の意味が「(素人がボルトオンで)ポン付け出来るか」という意味の質問であれば、不可能というのが回答になります。
仮に(プロに頼んで数十万の改造費をかけて)取り付け出来て、スイングアームを長く出来たとしても、
・ホイルベースが長くなるとバイクは直進性が強くなるので曲がりにくくなる
・細い50CC用のフレームに、でかくて重い750用スイングアームが付いている(しかも車体の中心から一番遠い端っこに)ので、フレームの剛性が足りず、「直線で真っ直ぐ走らない・コーナリングで思うように曲がれない」バイクが出来上がる
…と予想します。しかも重くなるので加速性能は落ちるし、任意保険契約を断られるリスクもあります。
上記の欠点を解消するために、750のフレームやタンクやシートと交換すると、その重さを支えるために750のサスやタイヤが必要になります。車体重量が数倍に増えますから、50のエンジンパワーとストッピングパワーでは実用的な加速と制動が得られなくなり、エンジンとブレーキも750にしちゃえ、ということになります。結局750一台を買ったのと同じになります。
50に750のスイングアームを取り付けるお金があれば、250や400の新車や中古が買えると思いますので、免許を取って乗り換えた方が「バイクを大きく見せたい」という質問者の目的を、早く安全に達成出来ると思います。
No.1
- 回答日時:
フレームちょん切って溶接する程度の加工が許されるなら、つくと思います。
ただホイールも750のぶっといやつを使いたいとなるとドライブスプロケのオフセットも必要でしょう。
しかもかなりのオフセットになるので、ドライブシャフトを延長し、スプロケの外側もベアリングを使った支点を作らないと、クランクケース割れると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク知識ぺーぺです。 vt250f...
-
NS250 フロントフォーク
-
キャブレター ケイヒンPC2...
-
sv400sのアンダーカウル
-
GSX 刀&ベコ 詳しい方
-
ゼファー400にセンタースタンド...
-
レッツ4用のフロンキャリアはあ...
-
異なったシャーシとパーツ
-
JOG(3KJ)のフロントを交換
-
ホイールキャップって
-
NTT西日本ビジネスフロント株式...
-
タイヤにパーツクリーナー拭い...
-
アリストンホテル神戸
-
インターネットに幸せな人はい...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
タイヤメーカーの直販店3社の比較
-
リアサス固定用ボルトが折れた
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナップボタンは構造が特殊で...
-
2代目JOG 2JAのフロントフォ...
-
トルクロッドについて
-
インハウスデザイナーをやって...
-
アドレス110 (CF11A)のオートチ...
-
CRM250の17インチ化
-
JOG(3KJ)のフロントを交換
-
KLE250アネーロ 足回り移植(モ...
-
エストレアRSのフロントホイー...
-
キャブレター ケイヒンPC2...
-
バイク知識ぺーぺです。 vt250f...
-
GSX 刀&ベコ 詳しい方
-
NS250 フロントフォーク
-
RC42スイングアームに流用でき...
-
マグナ50のスイングアームとマ...
-
ワンオフでメインハーネスを製作
-
カワサキKX80の流用パーツ モ...
-
GPZ750RにGPZ900R A7~のフロン...
-
桜の木の植え替え
-
ダイハツハイゼットS83Pプロペ...
おすすめ情報