dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きなこと、好きな食べ物を悪く言われたら腹立たん?

超自然派志向の友人にあの成分はこの成分は、、、
と正しいんだろうけどさ〜

わかるよ
かつて自分もこだわってたし、
でも日本はオーガニック文化がまだまだ進んでなくて
手軽に売ってない、あっても高級スーパー、自然派ショップ、そういう通販
コンビニみたいに気軽に買えない(全くないわけじゃいけど)

聞いてもないのに言ってくるのは、知識を話したいだけ?

本人は親切心で言ってるんだろうけど
聞いてもないのに言ってくるのはたまに困りませんか?

本人が気に入ってるのに指摘なんてできません。
本人の楽しみを奪う様はちょっと出来ない。

でもたまに聞いたなくても言ってくれたことで助かる時とあるし

この辺のバランスが難しい

A 回答 (4件)

貴方が大人だから心配はないですが


健康志向や思考はある意味行き過ぎると
お仕着せの宗教のような説法になりがち
です。会話の半分以上になれば、もはや
善意とは言えなくなり窮屈な関係になってしまうのは残念ですが相手が一時的に熱にうなされている状況として割り切って
付き合うのはどうでしょうか。
そちらの話にならぬような話題のテクニックも使って適当にフェードアウトすることも徐々に増やしていきませんか。
    • good
    • 3

分かります!我こそは正論とばかりに、健康オタクに辟易することありますよね。



負けずに反論してみてね。好きな食べ物を食べることによる体や心を満たされることのメリットと、過度な健康志向のデメリットを延々と話してみましょう!完全に論破するのです!

ちなみに、私は好きなジャニーズの話をした時に、悪口を言われるのに、腹立ちます!
    • good
    • 1

聞いたことしか話せないとしたら、窮屈ですよね。


ここにあなたが書いたようなことをその場で反論できたら良かったですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに聞いた事だけしか話しちゃいけないのなら会話が質問疑問だけ待ちだけで流れの会話を省く事になる。
そうなると質問が無かったら何も話せないような状態は苦しいですね。

ここで書いた様な反論はしました。
日本では難しいし、前に拘った経験あるから選ぶだけでもストレスあるよ。と。

そしたら相手はしらけたみたいで気まずい雰囲気になったままです。


お礼日時:2022/04/23 13:04

日本人は、自分の好み、意見、考えを批判、否定されると、


自分の人格を否定されたようにとらえる民族なんです。
ですから、討論や議論は苦手です
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!