dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が、タイに住んでいて、タイで結婚式を挙げたいと言ってます。
行くのはいいのですが、同居の義父を連れて行くかどうか迷ってます。義父は今86歳、足腰が弱いものの、ゲートボールには行ってます。娘からの連絡で行きたいような感じですが、ゲートボール以外は殆ど部屋に篭ってて身体を動かさない生活が20年以上も続いてますので足はかなり老化しています。
私の予想では、心は元気で行けると思っても身体がついて行けないのではないかと思うのです。空港では、車イスを利用出来るでしょうが、タイに行けばいくらタクシーを使っても歩かない訳にはいきません。
少しの距離でも車を使う人です
また翌日には両家で観光も予定しているので
連れて行ったら、先方にもご迷惑になるのではと思います。(まぁ、別行動でもいいのですが、、、)
かと言って、最低でも3泊4日になるので
家に1人お留守番も心配です。
今のところ、年末年始の休暇を利用して結婚式を計画しているようなので、寒い時は倒れるリスクも高く、それも気になるのです。
主人の弟がいるのですが、家に来てもらうにも遠方に住んでて年末27日から休みを取ってもらわないといけないから難しいです。近くに親戚もいますがなかなかお願いしにくいです。介護サービスは自分で何も出来るので受けてません。介護認定もまだです。
日本で式を挙げるように娘に言うしか無いかなと思ってますが、先方は計画に賛成のようで迷ってます

A 回答 (2件)

介護サービスでショートステイというものがあります。

介護認定を受けてないと、単なる宿泊よりは費用がかかりますが、お金で解決はつきます。

コロナ下の中、外国に高齢者を連れて行くのは、私ならば辞めます。ネット環境にあるのならば、事業所に依頼して、ネットで様子を見てもらっても良いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ショートステイは、介護認定を受けてないとダメだと思ってたので、預かって貰えるなら助かります。いい情報ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/24 14:18

義父に希望聞いてみたら良い思うけどね?┐('~`;)┌

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!