dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫉妬しちゃうタイプの私の悩みです。


依存が薄れたのかと思っていたけど好きが薄れていたのかな

価値観の合わない彼との付き合いは好きだけど大変ですが
最近の話し合いの結果、男女2:2での遊びを彼はこのまま
続け、(厳密には控えない)
私はじゃあその分その他で電話したり会って欲しいと言いました。

その男女2:2のグループをここではAグループ呼ばせていただきます。

そのAグループは月3〜4であっており、富士急やスポチャ
その他諸々遠出が多いです。今回のゴールデンウィークは温泉を日帰りで行くやの言う話がでたらしいです。
行くのは定かではないです。

私自身嫉妬深いので嫌だなと感じましたが彼の大事な友達であり大事な仲間なのに自分のわがままで止めるのはどうかと思いました。友達は大事ですし。

(厳密に言うと彼からはこのAグループと会うことはやめない、(控えない)理解がないなら別れようと言う彼からの結論を前に話し合った時に言われたからです)

前に話し合ってそう言う結果を出したとはいえ、温泉という言葉を聞いて何もいえなくなってしまいました。その時に変な感じがしたんです。呆れ、のような。依存してなくてシンプルに好きならば普通に悲しいのかなこれはと思いました。

わたしは依存が解けたのか
それとも好きが解けたのか

どちらだと思いますか

A 回答 (3件)

こんにちは、



その両方じゃないですか?ちょっと幻滅してしまった・・・みたいな。

恋人が自分抜きの男女2.2のグループで年中遊びに行くって、いい気持ちしない人が多いのではないでしょうか。。
仕事関係の飲み会とかイベントなら仕方ないなぁとは思いますが。

でも、恋人いても、男女混合の仲良しグループとは遊びたい(1対1じゃないし)って人も多い気がします。

だからあなたも彼もどっちも悪い訳ではないと思うんです。
あなたも嫉妬しつつも、「彼の大事な友達だし」って理解してあげてるところがすごいですね。

でも(いくら日帰りでも)温泉ってキーワードで、
「どれだけこいつは私に嫌な思いさせるの?」ってちょっと冷めた気持ちになったのではないかな。

相手のこと好きでも、嫌な思いさせる相手とは長々一緒にいない方がいいと思います。
友達と遊ぶときには同性同士が基本だけど、たまにはそれぞれの彼女も誘って遊びいく・・みたいな付き合いできる人といる方が楽しいし、安心できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

嫉妬になりやすい環境なのですから貴方が


嫉妬深いとはなりません。そのような
恋愛環境なら貴方も自分の楽しみや友人を
つくればいい。嫉妬の世界に入り込
む世界を作らない事が1番楽なのです。
あわよくば別の彼氏ができてもそれもよし
貴方自身のことを大事にしてくれる人は
外にも必ず存在しますから。
もう負のスパイラルから脱出しましょう。
    • good
    • 0

相手が向いてないわ。

わかれたら?嫉妬深いタイプなら、インドア派の友達付き合いが嫌いなタイプと付き合えば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!