
結婚して数年の20代の男です。
妻には一目惚れし、短い交際期間を経て結婚しました。
今でも妻のことは綺麗だと思いますし、優しい人です。
価値観はあまり合いませんが、お互いなんとか歩み寄り、互いにストレスは感じながらも平穏に過ごしている、という状況が続いています。
子供にも恵まれ、子供と一緒にいる時はとても幸せです。
それなのに出会う女性を異性として好きになってしまうことがあります。
きっかけは、共通の友人と時間を過ごす際などに性格や価値観の一致を感じたり、話がとても盛り上がったり、あるいは、たまたま同じ景色などを見て感動・共感したり、といったことです。
見た目ではあまり好意を感じません。
妻との出会いが一目惚れだったからか、交際期間が短かったからか分かりませんが、価値観の一致で女性と関係を深めることに憧れもあって、日々の小さなことで共感できる人に会うと恋愛したり、時間を共有したくなります。
もちろん行動としての浮気はしていませんし、性欲だけという感じでもないです。
放っておけばいいのかもしれませんが、とても強い感情を伴うことが多いので、同じようなことを経験された方がいたら、対処法などを教えていただきたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
きっとあなたは基本的に人が好きなんでしょうね。
そして他者に興味を持って交流できる人でもあるのでしょう。
なので他者が持っている「魅力」に気付きやすく、
好奇心を刺激されるのかなと思います。
異性との交流って「恋愛」だけじゃないですよ。
友人・知人として交流していくことを視野に入れてはどうでしょうか。
少し異性として惹かれていたとしても、
実際に言動に出さなければいい関係は築けます。
一線をきちんと引いておけば、交流すること自体は罪ではありません。
友人として節度をもって「時間を共有」できれば、
ある程度は満足できるんじゃないかなと思います。
ありがとうございます。とても救われました。
確かに、円満な関係の人に対しては男女問わず魅力ばかりを感じてしまいます。
人間的な魅力があるとどうしても恋愛感情と混同してしまうことが多いのですが、友人・知人として関係を深められるか、トライしてみます。
この回答を見てとてもすっきりしました。
No.11
- 回答日時:
初めまして
人の人生とは、多くの出会いと別れで成り立っているのではないかと思います
だから、何かの〝縁〝がある人と出会ったり、何らかの好意を抱いたりするのもある意味、自然なのかもしれません
そして、結婚という行為はある意味それを妨げる行為なのかもしれません
結婚という行為は、人の自然な流れとは別に、人が社会活動のひとつとして作り出したものだと思います
だから、本来の人の自然なシンプルな動きも、人が作り出した決まり事や慣習がからむとより複雑でわかりにくい経験へと変わってゆきます
だから、人に好意を抱くという事自体は悪いものではないですが、既婚者の場合は微妙なものになる事は事実だと思います
そして、人と物事を共有できる事は素晴らしい事ですが、違う部分を補い合うということも大事な事だと思います
そして、違う思考をもつもの同士が、もし相手の考え方を尊重できるようになれば、同じ時間を共有することも可能になるかもしれません
No.10
- 回答日時:
まあ普通は独身の時に経験する事でしょうね。
独身の時は色欲が愛分からなくなるくらいに夢中になる時が有ります。が、錯覚が多かった様に思います。殆どが性の誘いだった様に思います。今になって本当に良い妻と出逢えたと言えるからです。他人を傷つけずにしっかり考えて後悔の無い人生を送る事を勧めます。最後に面倒見るのは誰かそれこそ心優しい人では無いかな?
ありがとうございます。独身の時も似たことはありましたが、当時は寧ろ性欲という感じで、今はより冷静な感じで、恋愛感情や相手への思いやりさえ感じてしまうので余計に怖いです。

No.9
- 回答日時:
お気持ちは分かります。
とりあえず、2人きりで飲みに行かない!ようにするのがいいですよ。アルコール抜きならいいかな?みたいな考えも駄目です。
スマホの待ち受けは奥様とお子さんの写真をでかでかと貼っておく。
結婚指輪を外さない、のも良いです。
多分、素敵な方なら、既にお相手もいらっしゃるでしょうし、きっと大丈夫ですね。
No.8
- 回答日時:
人間は猿から進化したと考えれば、色んなメスと交尾したい、色んなメスを独占したいと考えるのは自然だと思います
とは言え、我々は人間ですから、普通は理性や、常識的な正義、法的な概念でそういった欲求を抑え込むのが普通なんですけどね
好きになってしまう相手のことも、奥様のことも、軽く見ているってことはないですか?
俺が既婚者でもこいつならなびくだろ、要は妻にバレなけりゃいいだろ、みたいに心の何処かで計算している可能性はないですか
確かに、自分が幸せになりたいという考えを中心にしているのという意味で「軽く見ている」かもしれません。
でもどちらかというと、軽く見るような相手ではないからこそ、尊敬や恋愛感情が混じったような感覚を覚えてしまいます。
No.7
- 回答日時:
感受性のつよい性格なのかな?
この人と恋愛してみたいと思ったら、妻子と、その子が崖から落ちそうになっていて、まず助けるのはどっちか?なども想像してみては?
あと、普段は妻子の時は嫌な部分もみているわけで、トキメキや恋愛的な感動は減るでしょうけど、家族という次の段階なわけだからまぁ理解するしかないですよね。
ちゃんと、人の良いところだけを垣間見てときめいている。恋愛と結婚は違う。恋愛はしたいけど家庭を壊して新しく家庭を作りたいのか?など考えてみて、ご自分の気持ちに折り合いをつけてみるのはどうかな?
感受性はちょっと強いかもしれません。。
論理的に考えると家庭を守るというのが当然の結論なんですけど、論理で考えているとずっと感情的な整理がつかないのかな、と。感情的な部分をどうコントロールするか、考えてみます。
とても参考になります。
No.6
- 回答日時:
2010年に米国ニューヨーク州立大学で行われた研究では、ある特定の型の遺伝子を持つ人に、不倫、そして「一夜限りの恋」の経験が多いという結果が出た。
実は、この遺伝子は、興奮や快感をもたらす脳内物質「ドーパミン」に関係するもの。遺伝子のせいで、思わず「不倫の快感」を求めてしまう—そんな人も世の中には確かに存在するというのだ。「『体は遺伝だが、心は遺伝ではない』と考えたがる人は少なくありません。しかし、心も脳の働きの表れである以上、顔つきが親に似るように、親からの遺伝によって影響を受けるのは当然なのです。
たとえば、知的能力も遺伝の影響が大きい。脳の中で知能に最も関係が深い前頭葉の表面積や厚さ、密度は、約80%は遺伝の影響を受けます。環境に大きく左右される学童期の成績でさえ、遺伝の影響がおよそ50%と最大の要因になっている。どんな子でも勉強さえすれば東大に行けるかというと、残念ながらそう甘くはないということです。
仕方ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦間の価値観の変化による息苦しさ 4 2023/01/31 01:23
- カップル・彼氏・彼女 【共にバツイチ】経営者の彼との付き合いについて 5 2022/05/02 01:56
- 婚活 同棲について。私は31歳の男性です。彼女とは交際を始めて約2年になります。現在、アパートで同棲をして 8 2022/12/23 01:26
- その他(悩み相談・人生相談) 未婚と離婚経験者では恋愛に対する考え方、価値観、諸々違うと思いますか? 20代後半になってから友達と 5 2022/07/31 15:44
- 浮気・不倫(結婚) コミュニケーションがうまく行っていない夫婦なのでしょうか? 1 2023/01/06 19:53
- カップル・彼氏・彼女 恋愛相談です 5 2022/07/17 00:41
- その他(恋愛相談) 付き合いたくないけど結婚したいと思うことはあるのか? こんな質問するのもどうかと思ってます。 付き合 1 2022/06/23 23:43
- 婚活 35歳独身男性の婚活について 13 2023/08/08 13:11
- 浮気・不倫(結婚) 妻が昔、浮気をしていたことを知りました。 8 2023/07/23 20:00
- カップル・彼氏・彼女 助けてください カップル 異性関係の価値観の違いについて お互い大学3年で、彼と付き合って約2年です 2 2022/12/15 10:02
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報