重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

身近でもとんびが鷹を産むとかありますが、テレビである俳優の両親の背が160cm代で子が190cm近くと言ってました。遺伝についてよく分かってなく後で訊きますが、たしか遺伝子は両親から受け継がれるはずなのに、少なくても背はこの場合何故両親とは違ってしまったんでしょうか?何が発現するかを決めてるんですかね。遺伝と生育環境?情報はあっても発現するとは限らない?

それと基本的な事ですが、遺伝子とかDNAとか核とかミトコンドリアDNAとかあって遺伝子を全て解読したというのはどの事ですか?それぞれどういう関係ですか?全てが核に入っていて、全ての現象の元ではないんですかね。真剣に学んだりせず、伝える側にも部分的に興味本位で取り上げたり問題があるでしょうがはっきりしなくて。

60兆個ある全ての細胞に同じ核?遺伝子があるけど、手や心臓とかになるのは発現するのが違う?

A 回答 (1件)

人間の遺伝は複雑で様々な遺伝要因が絡み合いさらに環境要因によって左右されるので、身長や顔立ちなどは遺伝だけではとても語れません。

ただ身長は環境要因が大きいのではないのでしょうか。(もちろん基礎に遺伝があるのですが・・・。日本人同士なら環境要因が大きいのでは?という意味です。)

DNAやmitDNAを解読したとは文字が読めただけで、意味はわからないという解釈でよいと思います。もちろんわかっているところもたくさんあります。


基本的にはすべて同じDNA(核)をもっていると考えてよいと思います。もちろん例外もたくさんあります。ただ同じDNAでも発現(機能する)場所が違うので違う細胞に分化(細胞の役割分担)が起こるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/08/02 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!