No.2ベストアンサー
- 回答日時:
因みに階段行列の定義を漁ってみたら
①狭義の行階段形
②広義の行階段形
③行簡約形
④階数標準形
なんてのが出てきた。
少なくともこの4つはあるね。
①は主成分(行の最初のゼロで無い値)を対角に限る
②はNO1で説明したもの。
③は主成分が1で、主成分を含む列は主成分以外ゼロ
④は単位行列にゼ口行ゼ口列を後ろに加えたもの
質問のは②で階数の判断だけならこれで充分
③を単に「階段形」と呼ぶ教科書も有るみたいです。
困ったものだ。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/27 13:11
なるほど、、!
『ただし、全部ゼロの行が最後にいくつかあっても良い。』
ここの部分を把握出来ていませんでした…!
講義の先生が「階段行列は1行下に行くごとに必ず0の個数がひとつ以上ふえます!」と言ってたので、どうやら勘違いしてしまっていたようです。申し訳ないです(T_T)
No.1に続きNo.2、①〜④の定義までありがとうございます、、!!!
まだやってないところまですごく分かりやすくてほんとに助かりました、ありがとうございます(><)
No.1
- 回答日時:
きっちりした定義あったかな?
私の知ってるのは
i行目の最初のゼロでない要素の列をdiとすると
d1<d2<d3・・・
ただし、全部ゼロの行が最後にいくつかあっても良い。
この定義なら階段です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
写真内の行列同士の間の点線はw...
-
共分散行列と分散共分散行列の...
-
wordで行列の書き方
-
WORDのMicrosoft数式3.0の3×3以...
-
もしレジの行列に気付かずに割...
-
Excelファイルの容量が更新する...
-
この行列の階数の求め方を教え...
-
余因子行列、随伴行列
-
線形代数についての質問です。...
-
1×1行列とスカラーは同一視で...
-
Texの行列に囲み枠を入れたいの...
-
巡回符号についての問題がわか...
-
私(40代男性)はわざわざ遠く...
-
今の高校数学では行列は習わな...
-
ベクトルの内積の表記の仕方、...
-
対称行列Aの2乗A^2は対称行列で...
-
なんだろう。Excelのグラフ「行...
-
row reduction?
-
行列 行既約階段行列と階段行列
おすすめ情報