重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映画の倍速視聴はアリですか?

A 回答 (7件)

私自身はなし。


制作者の意図したものを得られないことがありますから。

でも、人により異なることを考慮したら、アリですね。

映画は、倍速視聴はしないが、Youtubeは、倍速しちょうしかしませんw
ものによっては、飛ばしまくりw
    • good
    • 0

なしですね…(^^)

    • good
    • 0

情報を得るのに努力をしない人が増え、GAFAMによって作り出された人間と言われています。


そんな方が居られるのも、これからの格差社会の現実です。
見たい人は倍速で見ればいいし。
私もあなたと同じ考えです。
    • good
    • 0

近年、倍速再生して動画や映画、ドラマなんかを見る方が多いのです。


これは、昔はなかったことで、ここ10年で加速度的に増えた現象で、スマートフォンの普及によって引き起こされた人間の行動だと言われています。
「スマホ脳」という言葉がありますが、スマホ依存により脳がスマホにコントロールされる現象で、情報をいち早く取得したいという衝動で、酷い人になると、録画したドラマを3倍速で一気見するという方も居られます。
映画って、臨場感やスリルなどを感じながら見るのが醍醐味ですから、倍速で、ぴーちくぱーちくでは、意味がないと思います。
また、スマホで得た情報は記憶に残りにくく、すぐに得られる情報と捉えて、忘れてしまうという傾向が高いことがデータから分かっています。
東大や京大の学生と3流大学の学生とを比較すると本を読む回数に違いがあると言われており、また、同じ本を何度も理解するために読み返すという行動の差があります。
映画でも、同じ作品を何度も見る方がおり、繰り返し同じシーンを見ることで作品を楽しみます。
倍速で見る方はほとんど作品を覚えておられず、見ることのみで満足してしまうのです。
そのような方の傾向として、実生活でも何の成果も得られない方が多いです。
そんな方がおられるから社会はバランスが取れると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も倍速なんか信じられません。倍速で見るくらいなら見ません。見るとしてもニュースや天気予報限定ですね。今朝のテレビ朝日モーニングショーで昨今の若い奴らZ世代と言われてる人間は倍速でドラマを映画を見ることに抵抗ないそうです。世も末ですね…

お礼日時:2022/05/05 10:29

この前見た「DUNE」は倍速でも良かったかも。

    • good
    • 1

倍速再生は交感神経が優位になり、疲れる、ストレス、繰り返せばうつ病とかの危険性もあるので、出来ればやめたほうが良いです。



例えば料理とかの手順を動画でさっと見たいとかの場合のみにした方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、今の若い奴らは倍速で映画見るとテレビ朝日モーニングショーでやってました

お礼日時:2022/05/05 10:26

自分はなしです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もです…倍速するくらいなら見ません。

お礼日時:2022/05/05 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!