
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CD は、無圧縮で容量は大きいですが、最も音質は良いですね。
それをパソコンに保存する場合は、無圧縮の WAV ファイルになり、ほぼ CD と音質的には変わらないでしょう。iTunes は様々な圧縮方法がありますので、それによって音質は変化します。無圧縮であれば、CD とほぼ同じ音質は保てますが、パソコンを経由しますので、その分が劣化する可能性があります。
音質と「CD、ハイレゾ、ロスレス」の関係。音楽ファイル形式「MP3、WMA、ALAC、FLAC、WAV、AIFF、AAC」の違い。
https://osusumehulu.com/?p=10160
結局、音源の CD をそのままプレイヤー経由でアンプに送った方が、最も音質的には良いものになります。
iTune で圧縮したり、無圧縮でもパソコンを通すと、雑音が加わったり S/N 比の劣化などで、音質は悪くなります。mp3 だと、最高のビットレート 320Kbps でも無圧縮には敵いませんし、それよりも CD そのままの方が音質的には良くなります。ただ、再生環境によっては、差が感じられない場合もありますけれど。
No.3
- 回答日時:
Apple Music のカタログ全体は、AAC に加えて ALAC も使い、16 ビット/44.1 kHz (CD 品質) から
最高 24 ビット/192 kHz の解像度でエンコードされるようになりました。
ということなので音源によります。
ありがとうございます。音源も色々な種類がありすぎてどれがいいのかよくわかりませんでした。CDではなくデータで揃えようか考えていましたがCDにしておいた方が間違いが無さそうです。
No.1
- 回答日時:
大本の音質に依るのでは?
CD→iTunesだと取り込むときにどうしても多少の劣化があると思われる
形式に依るだろうけどねぇ…MP3だと確定で劣化するし
WAVだと「ほぼ」劣化無しな代わりにデータ量が多い
ネット→iTunesだと取り込んでないから劣化は恐らくない
但し↑と同じでmp3にした時点でデータ量は少ないから音質は悪くなると思われる
故にCD音源ならば取り込まずにCDのまま聞いたほうが劣化は少ないのでは?
まぁ…音質に関しては詳しくないからねぇ…(私の聴力は良くないしねぇ…)
どういう状態か?というのを考えると上記になる
事実が違ってたらスマンの
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ “CDアルバム” は、iTunes によってデータ化して、スマホ同期しています。 5 2022/08/18 17:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾとレコードの音質差について 宜しくお願いします。 レコードにはCDでは録音できない倍音成分が 21 2022/06/28 10:04
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなり surfaceを中古で購入を検討しているのですが、 iTunes 2 2023/04/09 12:49
- iOS iMacからiPhone13proへ音楽転送 以前はWindowsを使っており、iTunesを使って 1 2022/05/25 18:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音源としてFM放送の音源はどの程度のレベルなのでしょうか? 電波状況はとても良い場合として、CDと比 10 2022/05/15 12:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華アンプ
-
プリアンプの動作チェック
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
抵抗について 元々ついているの...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
このスピーカーのブランドを教...
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
CDプレーヤー
-
CDPのメンテナンス
-
ピアノブラックのスピーカー
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
中華アンプ
-
プリ、パワーと分ける場合
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
CDプレーヤー
-
プリアンプの動作チェック
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
CDPのメンテナンス
-
オーバーサンプリングはどうや...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
外出先から操作してスマートス...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
おすすめ情報