
最近、投資として外資定期預金を始めました。
南アフリカのランドというお金で一ヶ月満期の定期預金を始めたのですが、始めたばかりということもあり、マイナススタートになりそうです。
開始早々、複数回にわたって入金したので、満期がきたら最初と2回目の2口を合わせて、おおきな1口にして再投資したいと思っています。
それで質問というのは、この2つを合わせた場合、レートはいくらになるのか?ということです。
たとえば、
1回目の投資額が10万円、その時のレートが1ランド=8.00円。
2回目の投資額が10万円、その時のレートが1ランド=8.50円だったとしますと、
このふた口を合わせるなら
投資金額は20万円、レートは1ランド=8.25円時に投資したことと同じですよね?平均すれば。
で、実際に私が行った投資というのが、
1回目の投資額が10万円、その時のレートが1ランド=8.62円。
2回目の投資額が4万5千円、その時のレートが1ランド=8.24円、です。
合計金額は14万5千円になるのはわかりますが、平均したレートがいくらになるのかがわかりません。
できれば計算式も教えていただいたら幸いです。
数学の得意な方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>投資金額は20万円、レートは1ランド=8.25円時に投資したことと同じですよね?平均すれば。
違います。払った金額と受取った金額を比べてください。
>1回目の投資額が10万円、その時のレートが1ランド=8.00円
R 12500
>2回目の投資額が10万円、その時のレートが1ランド=8.50円
R 11764.71
20万円払って受取ったランドはR 24264.71
ですから平均は
200000/24264.71=8.24円です
同様に
100000/8.62=R 11600.93
45000/8.24=R 5461.16
合計でR 17062.09を145000円で買ったのだから平均は
145000/17062.09=8.50円です
早々のご回答、ありがとうございます。
「8.00円と8.50円。投資した金額は同額なんだから、平均するなら両方の中間の額になるに決まってるじゃーん!」と思って出した例題なのですが、違ってたのですね。
げに恐ろしきは算術のセカイ。
なるほど、いちど「結局、全部でいくら使って、全部でいくらのランドを手に入れたのか?」と考えれば良かったのですね。
私のようなFラン大文系脳の人間にもわかるような丁寧な解説、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あれ? No.3 は全然違うじゃん。
1回目に、1ランド=8.62円で 10万円。→ 100000÷8.62 ≒ 11601ランド。
2回目に、1ランド=8.24円で 4万5千円→ 45000÷8.24 ≒ 5461ランド。
2回合算では、100000+45000円が 11601+5461 = 17062ランド
になったのだから、平均のレートは 1ランド ≒ 145000÷17062円
≒ 8.50円 (小数第3位を四捨五入)。
たまたま数字が一緒になるとこが怖い。
2度もご回答いただき、ありがとうございました。
手数料は無視してます。
今後、あわせた1口に、さらに次に買った小口の1口を合わせたり、合わせなかったりするかもしれないので、「その場合、どー考えればいいんだろう・・・・」と頭を抱えていたところです。
おかげさまで理解することができました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
結局何ランドになったかを考えればよいです。
1回目に、1ランド=8.62円で 10万円。→ 100000×8.62 = 862000ランド。
2回目に、1ランド=8.24円で 4万5千円→ 45000×8.24 = 370800ランド。
2回合算では、100000+45000円が 862000+370800 = 1232800ランド
になったのだから、平均のレートは 1ランド = 1232800÷145000円
≒ 8.50円(小数第3位以下四捨五入) になります。
手数料は勘定に入れていませんが、それでいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 確定申告 仮想通貨の税金について質問です。例えば100万円で2種類のコインに投資して50万円ずつ投資した場合片 3 2023/03/03 02:33
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(資産運用・投資) NISA一般口座 10%の利益 売却するべきか 4 2023/06/06 22:15
- 外国株 ラサールグローバルリート毎月分配型の収支について 2 2022/04/19 17:04
- その他(資産運用・投資) 新NISAでみなさんは投資をはじめますか?? \(^o^)/ / ∑(´・ω・`) 3 2022/12/20 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
ルービックキューブと群論
-
数学の問題点を尋ねることがで...
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
ランダウの記号のとある演算
-
文字置き 必要条件・十分条件に...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
数学I Aの問題
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報