
No.5
- 回答日時:
Windowsの場合は、コマンドプロンプトでarpコマンドを使用します。
arpは「Address Resolution Protocol」の略で、ARPテーブル(IPアドレスとMACアドレスの対照表)を表示・設定を行うコマンドです。コマンドプロンプトで「arp-a」と入力することで、ARPテーブルを表示できます。なお、この際にはあらかじめ「ping xxx.xxx.xxx.255(ブロードキャストIP)」というコマンドを実行しておくと、すべての機器を認識できます。コマンドプロンプト以外にも、IPアドレスの一覧を取得できるフリーウェアも数多くあるので、これらを試してみることも一つの方法です。また、ルータの機種によっては、接続している機器のIPアドレス一覧を管理画面から確認できるものもあります。ルータの管理画面にあるメニューも確認してみましょう。No.4
- 回答日時:
cmdから以下を打て
for /L %f in (1,1,254) do ping -n 1 192.168.1.%f
上記例では自分の所属するサブネット範囲の192.168.1.1~192.168.1.254までpingしまくる書き方です、自分の環境に合わせて読み替えてくだされ
pingってそのあと、
arp -a
って打つと・・・以下省略
No.2
- 回答日時:
Windowsではネットワーク内のIPアドレスを一覧表示するという便利なコマンドは残念ながらありません。
TCP/IPのネットワークというのは受動的なので、ネットワーク内のIPを調べるには、こちらから反応させる動作をさせないといけません。
それが#1さんの言われるようなツールになります。
自分のWindowsにアクセスしている(または自分がアクセスしている)IPアドレスを表示するコマンドはnetstatになります。
ただし、同じネットワークに限るものではありません。
No.1
- 回答日時:
どんなコンピュータを使っているんですか?
Windows PCですか?
それならこんなツールがあります。
このようなツールの使用はネットワーク管理者の許可を得てからにしてください。
また、このようなツールを使っても、相手が応答しないように設定されている場合、検出できないということを理解したうえで使う必要があります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se312004. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxのグーグル検索で表示される現在地を修正したい!!! 1 2022/05/17 10:42
- 固定IP Firefoxので表示される現在地を修正するには? 2 2022/05/17 21:16
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN(ルーター)の設定につきまして 4 2023/02/28 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
いい方法ありませんか?
-
C# mciSendStringでエラーコー...
-
コマンドプロンプトでサービス...
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
SDカードの初期化について
-
リストボックス2に表示されたフ...
-
gmailでのimap設定
-
テキストボックスのフォーカス...
-
データリーダーからのデータ読...
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
gnuplot 等高線 に値を入れる方法
-
シリアル通信でのread関数の戻り値
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
linux duコマンドで困っています。
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
フォルダ名やファイル名、テキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
EXCELで右クリックメニューの追加
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
コマンドプロンプトでサービス...
-
シリアル通信でのread関数の戻り値
-
バッチファイル pause時の文字...
-
データリーダーからのデータ読...
-
コマンドプロンプトで印刷実行
-
system関数のエラー検出
-
telnetで接続した先のコマンド...
-
VBAチェックボックスで有効無効...
-
リストボックス2に表示されたフ...
-
VBSで指定した時刻にメッセージ...
-
VBで定期的にタイムサーバに時...
-
表示を標準か改ページプレビュ...
-
ExcelVBA WorkSheet上の全てのC...
おすすめ情報